すべての新着情報

「SC JAPAN TODAY」2025年 11月号

—————————————————————–
<特集>収益多様化への挑戦 ~場・ノウハウ・つながりを生かす~
—————————————————————–

【トップインタビュー】
『場の価値を高めて収益化する東京建物グループの「空間メディア事業」』
WonderScape(株) 代表取締役社長CEO/東京建物(株) 取締役専務執行役員 神保 健
(株)プライムプレイス 代表取締役社長執行役員 川村 崇

【リサーチ】
『SCにおける賃料収入以外の収益源創出の取り組み実態 ~アンケート調査結果~』
月刊誌編集担当

【ケーススタディ1】
『飲食テナントの運営コストを低減する三菱地所の共同調達プラットフォーム「MEC PANTRY」』
三菱地所(株) 商業事業部 総合企画・DXユニット 統括 佐々木 大輔

【ケーススタディ2】
『柏の人と街をつなげる複合型コミュニティスペース 柏高島屋ステーションモールの「BeARIKA」』
東神開発(株) SC事業本部 千葉事業部 副部長 兼 柏宣伝グループ グループマネージャー 有沢 恭吾
東神開発(株) SC事業本部 千葉事業部 柏宣伝グループ BeARIKA担当 吉原 美優
※高ははしご高

【ケーススタディ3】
『ウェルビーイングで地域共創を具現化 平和堂の新事業「ふらっと ぷらっと」』
(株)平和堂 地域共創事業部 地域共創課 課長 高部 格
※高ははしご高

【ケーススタディ4】
『リニューアルとともにライフスタイルをサポートする新プロジェクトを始動「プレンティ」』
(株)こうべ未来都市機構 西神SC事業部長 島津 昭弘

【ケーススタディ5】
『自動車販売店とテナント企業、異業種をつなぐ「トヨタオートモールクリエイト」の新たな取り組み』
(株)トヨタオートモールクリエイト シニアエグゼクティブアドバイザー マッチングサービスグループ長 市野 和之
(株)トヨタオートモールクリエイト マッチングサービスグループ 担当課長 山下 悠

【会場開催】ディベロッパー教育担当者向けセミナー~コンテスト本来の目的と参加者のモチベーションアップを考える~「テナントとの絆を深めるロールプレイング研修&コンテストとは」

ロールプレイング研修やコンテストは、テナントとの信頼関係を深め、顧客満足
度(CS)を高める重要な機会です。しかし近年、人手不足や運営負担などの理由
から、開催を見送る施設も増えています。本セミナーでは、こうした課題を踏ま
え、コンテスト本来の目的を再確認し、参加者のモチベーションを高めるための
実践的な手法を学びます。参加者が自然と集まり、年々盛り上がりを見せる施設
の成功事例をもとに、効果的な運営の工夫や、Z世代からベテランまで響くフィ
ードバックの技術を具体的に解説。自館での開催や支援の可能性を考えるきっか
けとして、ぜひご参加ください。

SC販売統計調査報告 2025年9月

既存SC前年同月比売上高伸長率 :+1.4%
秋物衣料の不振を雑貨や飲食など他業種で補い、前年を上回る

SC販売統計調査報告 2025年9月

既存SC前年同月比売上高伸長率 :+1.4%
秋物衣料の不振を雑貨や飲食など他業種で補い、前年を上回る
【次回発表予定日】2025年11月25日(火)

【会場・WEBライブ受講】カスタマーハラスメント対策セミナー

カスタマーハラスメント(カスハラ)への対応は、SCや専門店の現場においてますます重要性を増しています。政府による法改正の動きもあり、方針やマニュアルの整備だけでなく、現場スタッフが実際に“どう動くか”が問われる時代です。本セミナーでは、カスハラの本質とリスクを理解したうえで、SCとテナントが連携して対応する体制づくりと、現場でまごつかずに対応できる実践的な方法を学びます。クレームとの違いや初期対応のポイント、9類型別の応対例など、現場で即活用できる内容が満載です。

『SC賃料・共益費2025』10月17日(金)発行

一般社団法人日本ショッピングセンター協会(会長:清野 智)は、『SC賃料・共益費2023』を2023年11月7日(火)に発行いたします。

What's new

  • 販売スタッフ・若手育成ならメビレーション
  • 制作物のアウトソーシングならメビレーション
  • NECネクサソリューションズ
  • 広告募集
ページのトップへ