一般社団法人消防防災科学センターより「超大規模防火対象物等の図上訓練支援業務のご案内」の送付についての周知依頼がありましたのでご案内致します。
Monthly Archives: 12月 2019
「SCプロモーション担当者ステップアップを目指すセミナー」(2/12・13開催)の募集を開始
期日
2020年2月12日(水)・13日(木)
会場
(一社)日本ショッピングセンター協会 会議室
住所:東京都文京区後楽1-4-14 後楽森ビル15階
TEL:03-5615-8523(教育研修部)
受講料
会員57,000円 / 会員外79,000円(いずれも税込)
※レジュメ・資料代・2/13昼食代を含みます。
参加のポイント
(1日目テーマ) ターゲットのことを深く知り、動かすヒントを得る
(2日目テーマ) ターゲットの動かし方、そのために必要な要素
情報過多な現代社会において、顧客の興味関心の変化、情報の取得方法が非常に多様化してきています。SCへの来店動機がモノだけではなくなり、顧客に対して提供するSCとしての価値を考え直すタイミングにきています。情報を発信するSC側においても、マス向け媒体を広く打つ時代から、顧客一人一人に対して、カスタマイズした情報を、夫々が好む形で提供する必要性に迫られています。それらを踏まえ、「ターゲットとする顧客の嗜好性、行動傾向をどこまで把握できているか」、「そのターゲットに対して、何を打ち出すべきなのか」、「他との差別化は何なのか」、「それをどう伝えるべきなのか」…
これらのことについて、過去の慣習や感覚的なものを離れ、深く考え直すきっかけとなるセミナーです
【2月21日開催】九州・沖縄支部総会&SC経営強化セミナー『楽天が取り組むキャッシュレスの取り組み、未来』
九州・沖縄支部以外の方のご参加も大歓迎です!
SC経営強化セミナーでは、
キャッシュレス元年を迎えて今後日本のキャッシュレス化はどのように進化していくのか、
SC業界・流通の現場はどのように対応していけば良いのかについて、
楽天ペイメント㈱楽天ペイ事業本部の鈴木研一様にご講演いただきます。
今後のショッピングセンター運営に活かしていただければと存じます。
期日
2020年2月21日(金)
支部総会 14:30~15:15
セミナー 15:30~16:40
懇親会 17:00~18:30
会場
JR博多シティ・9階会議室
(福岡市博多区博多駅中央街1-1)
参加費(消費税込み)
■会員の方
【総会&セミナー&懇親会】6,000円
【セミナーのみ】4,000円
■一般の方(会員外)
【セミナー&懇親会】7,000円
【セミナーのみ】5,000円
申込締切
2月7日(金)
SC経営士研究論文「未来のSCのために今取り組むべきこと」 受賞論文が決定
一般社団法人日本ショッピングセンター協会では、「未来のSCのために今取り組むべきこと」をテーマにしたSC経営士研究論文の「最優秀賞」「優秀賞」を決定しました(奨励賞は該当なし)。
今回の研究論文は、SC経営士会から2019年7月から8月の2ヵ月間で募集を行いました。
SCの第一線の現場で活躍する主に30~40歳代のSC経営士が、実務者の目線で未来のSCのために今取り組むべきことを提言した8篇の論文の中から、当協会の役員や学識経験者ら7名が審査を行い、最優秀賞を含む3編を選出いたしました。
受賞論文については今後、当協会が発行する月刊誌や当協会HPに掲載する予定です。
<最優秀賞>
論文名:~市場化するSC~同質化と多様化の狭間で生き残る新時代の道標
執筆者:磯田幸実(第23期SC経営士) 東日本旅客鉄道株式会社 事業創造本部 主席
<優秀賞>
論文名:「as a Service」時代の交通結節型SC:MaaS対応の処方箋
執筆者:池澤威郎(第19期SC経営士) 福山市立大学 都市経営学部 准教授
論文名:クラウドファンディングの活用により「地域のつながり」となるSCを目指す
執筆者:梶川直樹(第23期SC経営士) 株式会社東急モールズデベロップメント 二子玉川ライズ・ショッピングセンター 営業企画 MD担当 アシスタントマネジャー
(敬称略)
「SC視察・交流セミナー(渋谷パルコ開催)」(2/7開催)の募集を開始
期日
2020年2月7日(金)
会場
AP渋谷道玄坂 ルームA
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-6-17 渋東シネタワー13階
TEL:03-5428-6849
https://www.tc-forum.co.jp/ap-shibuyadougenzaka/access/pdf/pdf_accessMap.pdf
受講料
会員33,000円 / 会員外44,000円(いずれも税込)
※レジュメ、交流会費も含む
参加のポイント
2019年11月22日(金)にグランドオープンした渋谷パルコ。渋谷エリア全体の再開発において、大変注目度が高く、192店舗を揃えたそのバラエティの豊富さも魅力。都市生活者に向けたライフスタイルの提案やエンターテイメントを通じた文化的な情報発信を行い、今なおPARCOの旗艦店舗に位置する渋谷パルコがいかに変貌した姿になったのか?「世界へ発信する唯一無二の“次世代型商業施設”」をコンセプトに掲げ、「アパレル」「アート&カルチャー」「エンターテイメント」「フード」「テクノロジー」と5つのジャンルを中心に取り組むそのリニューアルにおける考え方について学びます。また、交流会も実施いたしますので、ぜひSCリニューアルの参考とし、横の繋がりを深める機会としてご活用ください!
「~新時代対応シリーズ⑥~新時代対応型SC戦略セミナー」(3/3開催)の募集を開始
期日
2020年3月3日(火)
会場
(一社)日本ショッピングセンター協会 会議室
住所:東京都文京区後楽1-4-14 後楽森ビル15階
TEL:03-5615-8523(教育研修部)
受講料
会員27,500円 / 会員外38,500円(いずれも税込)
※レジュメ・資料代を含みます。
参加のポイント
時代の最先端を知り、未来のSCを考えよう
ファッション依存型からの脱却、買い物の場のSCから新たな多目的対応SCへの転換等、消費者のニーズ、行動が大きく変化している今、ショッピングセンターにはその時代の潮流を捉えた新たな変革が求められています。
そのような時代の中、新たな事業戦略の描き方とは?新たな空間創造に必要な考え方とは?新たなテナントミックスとは?新たな体験価値とは?…様々な切り口から新時代のSCの取り組みを学び、SCの未来を一緒に考えましょう。
「労働安全衛生法関係の届出・申請等帳票印刷に係る入力支援サービス」の稼働について【厚生労働省】
厚生労働省より「労働安全衛生法関係の届出・申請等帳票印刷に係る入力支援サービス」の稼働についての周知依頼がありましたのでご案内致します。