開催日時
日時:2025年12月10日(水)
会場:日本SC協会 会議室(東京都文京区後楽1丁目4番14号 後楽森ビル15階)
受講料:
会 員(1名) 19,030 円
(本体価格17,300 円/税額1,730 円)
会員外(1名) 26,620 円
(本体価格24,200 円/税額2,420 円)
※レジュメ・資料代を含みます。
参加のおすすめ
カスタマーハラスメント(カスハラ)への対応は、SCや専門店の現場においてますます重要性を増しています。政府による法改正の動きもあり、方針やマニュアルの整備だけでなく、現場スタッフが実際に“どう動くか”が問われる時代です。本セミナーでは、カスハラの本質とリスクを理解したうえで、SCとテナントが連携して対応する体制づくりと、現場でまごつかずに対応できる実践的な方法を学びます。クレームとの違いや初期対応のポイント、9類型別の応対例など、現場で即活用できる内容が満載です。皆様の御参加をお待ちしております。
プログラム
<受付開始 12:30より>
第1単元(13:00~14:00)
「なぜ今カスハラ対策か?現場を守るための連携と実践
~カスタマーハラスメントの本質と対策~」
1)カスハラを理解する「なぜ今、SCや専門店がカスハラ対策に本気で取り組むべきなのか」
・カスハラの難しさを理解する
・カスハラ対策を怠ることによるリスク(従業員/顧客からの法的措置、SNS等による拡散など)
・SCは「テナント任せ」ではリスクが大きい
・SCも“当事者”としての対応が必要である
2)カスハラ対策の進め方の基本
・カスタマーハラスメント対策を推進する専任組織の設置
・「事前の備え」「発生時の対応」「発生後のフォロー」という3つの流れに沿って対策を構築する
3)SCとテナントの連携したカスハラ対策
・SCとテナントの連携したカスハラ対策の重要性と進め方
・テナントのカスハラ方針に応じたSCの支援スタイル
・カスハラ発生時を想定したフローと定期的な訓練、カスハラ発生後の対応フロー
第2単元 (14:15~15:30)
「いざという時に動ける!カスハラ対応の実践ポイント」
・クレームとカスハラの違いと見極め方
・カスハラに発展させない応対ポイント
(クレームの初期応対、断り方、注意のしかた、「3変え」など)
・カスハラ発生時の応対ポイント(9つのカスハラ行為別の行動例・トーク例/①長時間拘束型②リピート型③暴言型④暴力型⑤威嚇・脅迫型⑥権威型⑦店舗外拘束型⑧SNS/インターネット上での誹謗中傷型⑨セクシュアルハラスメント型)
質疑応答 (15:30~ 15分程度を予定)
全単元 講師:株式会社日本コンサルタントグループ
百貨・専門店研究所 副部長 コンサルタント 野瀬 勉 氏
【講師略歴】
株式会社日本コンサルタントグループ 百貨・専門店研究所 副部長コンサルタント、中小企業診断士。SCや専門店の売上改善や人材育成を中心に、現場に寄り添った支援を行う。わかりやすく実行しやすいアドバイスが好評。最近はカスハラ対策や人手不足、対話、心理的安全性の支援も増えている。
※やむを得ない事由により、講師・時間割・講演内容等を変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
開催要領
1.開催期日
2025年12月10日(水)
2.講義会場
日本SC協会 会議室
〒112-0004
東京都文京区後楽1丁目4番14号 後楽森ビル15階
TEL:03-5615-8510 / FAX:03-5615-8539
3.受講料
会 員(1名) 19,030 円
(本体価格17,300 円/税額1,730 円)
会員外(1名) 26,620 円
(本体価格24,200 円/税額2,420 円)
※レジュメ・資料代を含みます。
◆開催間際のキャンセルは下記の割合で料金を頂きますので、
あらかじめご了承ください。
12/03~12/08 … 正規受講料の50%
12/09~ … 正規受講料の100%
4.申込方法
このページの一番下にある「セミナーお申込はこちら」をクリックし、申込みフォームの所定欄に必要事項をご記入の上送信ください。
5.申込締切日
2025年12月04日(木)
6.受講料納入方法
下記指定銀行宛、12月09日(火)までに振込手数料を貴社ご負担の上、お振り込みください。
(会員企業様は請求書発行日から、2ヶ月以内にお振込みください)。
普通預金口座
みずほ銀行 虎ノ門支店 No.2140207
三井住友銀行 東京中央支店 No.1076052
三菱UFJ銀行 築地支店 No.0892892
口座名義:シャ) ニホンショッピングセンターキョウカイ
7.お問合せと申込先
一般社団法人日本ショッピングセンター協会
〒112-0004 東京都文京区後楽1-4-14 後楽森ビル15階
TEL:03-5615-8523(教育研修部)
FAX:03-5615-8539
担当:教育研修部 浜.
8.その他
申込書到着後、請求書と受講証をお送りいたします。申込書送付後、しばらくしても受講証が届かない場合は、恐れ入りますがご連絡下さい。また、万が一お振り込み後に請求書が届いた場合はご容赦ください。
銀行が発行する振込受取証をもって当協会の領収書にかえさせていただきます。
当協会に会員登録をされていない企業は、登録企業の系列会社であっても会員扱いとはなりませんので、ご了承ください。
<個人情報の利用目的について>
当協会は、今回取得します皆様の個人情報を主に「セミナー」を実施するために利用します。その円滑な実施のために名簿を作成して、参加者や講師に配布します。
詳細はこちらをご覧ください。