2017年6月14日(水)開催「SC業界初心者(新入社員など)向けフレッシャーズセミナー」の募集を開始いたしました。
Monthly Archives: 4月 2017
「SCテナントミックス・リーシングセミナー」(5/29開催)の募集を開始
2017年5月29日(月)開催「SCテナントミックス・リーシングセミナー」の募集を開始いたしました。
第7回日本SC大賞・金賞は『御殿場プレミアム・アウトレット』、 第5回地域貢献大賞(倉橋良雄賞)は『トレッサ横浜』に決定
一般社団法人 日本ショッピングセンター協会では、「第7回日本SC大賞・第5回地域貢献大賞」を2017年4月26日(水)開催の第1回理事会にて決定しましたのでご案内いたします。
当協会全国7支部からのノミネートを経て本部選考委員会で審査した結果、第7回日本SC大賞・金賞には、日本のアウトレット市場全体の成長に大きな影響を与えるとともに、ファッションビジネスの成長・発展に貢献されていることなどが評価された『御殿場プレミアム・アウトレット』(静岡県御殿場市)を選出いたしました。第5回地域貢献大賞(倉橋良雄賞)には、地域に親しまれ愛されるSCづくりを推進し、「一番好きな、行きつけの店」としてのポジションを確立したことが評価された『トレッサ横浜』(神奈川県横浜市)を選出しました。
表彰式は、5月25日(木)開催の第45回定期総会当日に執り行います。
第7回日本SC大賞の選考対象は2014年12月末までにオープンし、2016年6月時点で営業している3,097SC(ニューフェイス賞は2015年1月~2016年6月にオープンしたSC)で、第5回地域貢献大賞(倉橋良雄賞)は2016年6月時点でオープンから3年以上経過している2,985SCを選考対象としました。
なお、第7回日本SC大賞では、当協会が取り組みを強化している人材確保対策の一環として、SCのテナント従業員に対するES推進を評価する「ES賞」を新設しました。
【参考】日本SC大賞・地域貢献大賞について 日本SC大賞は協会設立30周年を記念して2004年に創設。幅広い視野で総合的かつ客観的に見て、参考・模範となるSCを選出します。地域貢献大賞は、地域貢献ガイドライン(2007年1月策定)を基に2008年に創設され、とくに優れたSCには地域貢献大賞(倉橋良雄賞)を贈ります。 |
受賞SC一覧
1.第7回日本SC大賞
金 賞 | 御殿場プレミアム・アウトレット | |
銀 賞 | 渋谷ヒカリエ | |
銅 賞 | イオンレイクタウン | |
部門賞 | ニューフェイス賞 | モリパーク アウトドアヴィレッジ |
リノベーション賞 | 金沢百番街 | |
ES賞 | イクスピアリ | |
特別賞 | オガールプラザ・オガールベース |
2.第5回地域貢献大賞
地域貢献大賞(倉橋良雄賞) | トレッサ横浜 |
地域貢献賞 | イオンモール札幌発寒 |
エスパル仙台 | |
新静岡セノバ | |
グンゼタウンセンター つかしん | |
ザ・モール周南 | |
マルヤガーデンズ |
詳細につきましては下記のプレスリリースをご覧ください。
プレスリリースはこちら
第7回日本SC大賞・金賞は『御殿場プレミアム・アウトレット』、 第5回地域貢献大賞(倉橋良雄賞)は『トレッサ横浜』に決定
一般社団法人 日本ショッピングセンター協会では、「第7回日本SC大賞・第5回地域貢献大賞」を2017年4月26日(水)開催の第1回理事会にて決定しましたのでご案内いたします。
当協会全国7支部からのノミネートを経て本部選考委員会で審査した結果、第7回日本SC大賞・金賞には、日本のアウトレット市場全体の成長に大きな影響を与えるとともに、ファッションビジネスの成長・発展に貢献されていることなどが評価された『御殿場プレミアム・アウトレット』(静岡県御殿場市)を選出いたしました。第5回地域貢献大賞(倉橋良雄賞)には、地域に親しまれ愛されるSCづくりを推進し、「一番好きな、行きつけの店」としてのポジションを確立したことが評価された『トレッサ横浜』(神奈川県横浜市)を選出しました。
表彰式は、5月25日(木)開催の第45回定期総会当日に執り行います。
第7回日本SC大賞の選考対象は2014年12月末までにオープンし、2016年6月時点で営業している3,097SC(ニューフェイス賞は2015年1月~2016年6月にオープンしたSC)で、第5回地域貢献大賞(倉橋良雄賞)は2016年6月時点でオープンから3年以上経過している2,985SCを選考対象としました。
なお、第7回日本SC大賞では、当協会が取り組みを強化している人材確保対策の一環として、SCのテナント従業員に対するES推進を評価する「ES賞」を新設しました。
【参考】日本SC大賞・地域貢献大賞について 日本SC大賞は協会設立30周年を記念して2004年に創設。幅広い視野で総合的かつ客観的に見て、参考・模範となるSCを選出します。地域貢献大賞は、地域貢献ガイドライン(2007年1月策定)を基に2008年に創設され、とくに優れたSCには地域貢献大賞(倉橋良雄賞)を贈ります。 |
受賞SC一覧
1.第7回日本SC大賞
金 賞 | 御殿場プレミアム・アウトレット | |
銀 賞 | 渋谷ヒカリエ | |
銅 賞 | イオンレイクタウン | |
部門賞 | ニューフェイス賞 | モリパーク アウトドアヴィレッジ |
リノベーション賞 | 金沢百番街 | |
ES賞 | イクスピアリ | |
特別賞 | オガールプラザ・オガールベース |
2.第5回地域貢献大賞
地域貢献大賞(倉橋良雄賞) | トレッサ横浜 |
地域貢献賞 | イオンモール札幌発寒 |
エスパル仙台 | |
新静岡セノバ | |
グンゼタウンセンター つかしん | |
ザ・モール周南 | |
マルヤガーデンズ |
詳細につきましては下記のプレスリリースをご覧ください。
プレスリリースはこちら
「SC JAPAN TODAY」5月号
特集:ママ・パパよろこぶ快適施設~ディベロッパーがもてなす“共用部”~
【基調】
子育て世代に好感度をもたらす共用部のあり方
㈱ラスアソシエイツ 代表取締役 商業コンサルタント 島村 美由紀
【提言】
SCの授乳・おむつ替えスペースが果たす役割と今後の展開
東洋大学 ライフデザイン学部 人間環境デザイン学科 准教授 仲 綾子
【データ】
商業施設のベビー休憩室利用者の意識や要望
~アンケートおよび行動観察調査結果から~
東洋大学 ライフデザイン学部 人間環境デザイン学科 准教授 仲 綾子
【ケーススタディ①】
ママ社員の“実感”を形に。子育て世代に嬉しいSCづくり
~「ママwithららぽーと」の取り組み~
三井不動産㈱ 商業施設運用部 アセットマネジメントグループ 鎌田 奈美子
【ケーススタディ②】
ママと子どものための空間にリニューアル「イオンモール広島府中」
イオンモール㈱ イオンモール広島府中 営業マネージャー 東 駿太朗
【ケーススタディ③】
阪急西宮ガーデンズにおける空間づくりへのこだわり
~“ガーデニスト”に愛される理由~
阪急阪神ビルマネジメント㈱ SC第一(梅田)営業部 疋田 真美
【ケーススタディ④】
子ども達の笑顔あふれるまちなかのオアシス
~JRおおいたシティ「シティ屋上ひろば」~
㈱JR大分シティ 総務企画部 課長(現 ㈱JR博多シティ 企画部 担当部長) 土居 雄大
【ケーススタディ⑤】
駅ビルの子育て支援施設が目指すもの
~セレオ八王子「キドキド×ゆめきっず」~
JR東京西駅ビル開発㈱ 営業部 課長代理 販売促進グループ リーダー 村上 祐子
営業部 係長 営業グループ ファッション・雑貨 リーダー 太田家 裕美
【ケーススタディ⑥】
家族力がアップする仕掛けが満載「ASOBono!」
㈱東京ドーム 執行役員マーケティング本部 営業企画部・開発室担当 兼 開発室長 岩瀬 敬之
【ケーススタディ⑦】
子どもたちとつくりあげた夢とチャレンジのフィールド
「ギャラクシティ こども未来創造館」
足立区教育委員会 子ども家庭部 青少年課 青少年・家庭教育係長 社会教育主事 村上 長彦
ギャラクシティ 館長 黒川 和男
【現場の声】
子どもやママ・パパが快適に過ごす、施設管理の現場をみる
㈱トヨタエンタプライズ カラフルタウン岐阜事業室 室長 天草 浩史
㈱トヨタオートモールクリエイト インフォメーションリーダー 研修・CS担当 北村 めぐみ
【コラム①】
愛着と心地よさを高める音空間デザイン
㈱ソニカ ソラソレ堂事業部 代表取締役/音空間デザイナー 原田 智弘
【コラム②】
調乳室の注意点 ~お湯の正しい温度設定はできていますか?~
(一社)日本乳業協会 常任理事・生産技術部長 坂口 光一
【日本のSC】
エミオ石神井公園
京阪モール
【話題の商業施設】
レゴランド®・ジャパン
【世界の専門店】
ヴィニヤード・ヴァインズ
(西村 あきら)
【特別報告】
17年の歴史に幕。お客様、スタッフもグランべリーモール愛。
惜しまれつつ、未来へ
(㈱東急モールズデべロップメント)
【SCの来店客調査データ分析】
第50回「イオンモール常滑」
(㈱矢野経済研究所)
【SCアカデミー】
第10期修了証授与式・第11期開講式
【World EYE from NY】
食を通じて脳のウェルネスを高めるカフェ ハニーブレインズ
(春日 淑子)
「SC事業戦略セミナー」(6/21-22開催)の募集を開始
2017年 6月21日(水)、22日(木)開催「SC事業戦略セミナー 【マーケティング編/マネジメント編】 」の募集を開始いたしました。
日程(2日間)
6月21日(水) マーケティング編
6月22日(木) マネジメント編
※1回ごとの参加も可能です。
ポイント
- 中堅・マネジャークラスの方に最適なプログラムです。
- 講義を受けながら、SC経営士試験勉強ができます。
- 「SCマネジメントブック第3版」(2016年11月発行)1セット進呈いたします。
月刊誌 新連載「seeds(シーズ)」原稿募集のご案内【会員限定】
ショッピングセンター(SC)業界唯一の専門誌、月刊「SC JAPAN TODAY」は、来る2017年7・8月合併号で、創刊500号を迎えます。そこで、500号を記念して新連載「seeds(シーズ)」をはじめます。seedsでは皆様の投稿や寄稿を通じてSC関係者に参考になる提言などを紹介します。
企画主旨
SC業界を取り巻く環境は、少子高齢化による人口減、ECの伸長、訪日外国人客の消費行動の変化、大都市と地方の格差、所得の2極化など変化が激しく大きな転換期を迎えています。そうしたなかSC 業界に向けて建設的な提言を掲載することで、業界内外の発展に寄与することを目指します。
※「seeds」とは種、種をまくこと。ビジネスでは顧客の求める「needs」に対して企業が新しく開発、提供する特別の技術や材料のこと。
募集要項
ご応募お待ちしております。
お問い合わせは月刊誌編集担当まで
Tel:03-5615-8524
Email:
月刊誌「盛夏・年賀広告」募集中【会員限定】
月刊「SC JAPAN TODAY」合併号にて、会員企業様限定の広告枠をご用意しております。
ご出稿のお申込をお待ちしております。
1.掲載
①月刊「SC JAPAN TODAY」7・8月合併号(2017年7月1日発行)
②月刊「SC JAPAN TODAY」1・2月合併号(2018年1月1日発行)
2.申込および原稿締切(協会必着)
①盛夏広告 平成29年(2017年) 6月 5日(月)
②年賀広告 平成29年(2017年) 12月 4日(月)
詳細はこちら
平成29年経済産業省企業活動基本調査の広報依頼について【経済産業省】
セキュリティ関連情報提供サービスの活用について【経済産業省】
経済産業省より、セキュリティ関連情報提供サービスの活用について周知依頼がありましたのでご案内いたします。