セミナー

【会場・WEBライブ開催】SC顧客戦略セミナー

SC顧客戦略セミナー
『SCマーケティングを再定義:
データに埋もれないためのSC顧客戦略とは』

 

期日

2025年11月19日(水)

会場

一般社団法人日本ショッピングセンター協会 会議室
住所:東京都文京区後楽1-4-14 後楽森ビル15階
TEL:03-5615-8523(教育研修部)

※会場受講が難しい方に向けてWEBライブ配信受講もお選びいただけます。

受講料

会員 1名33,440円(税込) / 会員外 1名46,750円(税込)

※資料代を含む

 

※会場受講・WEBライブ受講で選択欄が異なりますのでご注意ください。

 

【1】会場受講

一般社団法人日本ショッピングセンター協会 会議室
住所:東京都文京区後楽1-4-14 後楽森ビル15階
TEL:03-5615-8523(教育研修部)

【2】WEBライブ受講(WEB会議システム)

お申込者様に実施前日までに受講用URLおよび資料を送付いたします。
WEB会議システム(ZoomまたはTeamsを予定)での受講可能な環境をご用意ください。

<注意事項>
・当日は各自でWEB会議システムで受講可能な環境(インターネット環境含む)をご用意ください。なお、受講者のインターネット環境の不備による返金は致しかねますので何卒ご了承ください。
・動画配信のため、通信容量への負荷がかかります。通信費等は受講者の負担となります。
・ご受講は受講者ご本人のみとさせていただいております。複数名でのご受講の場合は人数分のお申込みが必要となり、お一人様分のお申込みで、社内視聴などの複数名でのご受講は固くお断りしております。
・本セミナーのセミナー資料および配信映像の録画、録音撮影など複製ならびに二次利用は固く禁じます。
・WEB会議システムの操作方法等については当方ではお答えできかねます

 

参加のおすすめ

今も進む人口減少、少子高齢化、生産年齢人口の減少、年金生活者の増加、ネット社会とECの進展、販売チャネルの多様化、女性の社会進出などSCを取り巻く環境は、SCビジネスがスタートした1969年当時とは大きく異なっています。しかし、SC運営は、未だ、MD・テナントミックス、店舗巡回、リニューアル、接客ロープレ、販促、新業態など製品思考・プッシュ型思考の「マーケティング1.0」の段階で止まっています。
特にコロナ禍において安定的に支えてくれた地域とのつながりや既存顧客とのリレーションが今後の人口減少時代には不可欠であり、今後のSC顧客戦略では大切な視点になっています。
本セミナーでは、SC運営の業務品質の向上を目的にSCマーケティング理論に基づき、日頃観念的に扱われる顧客戦略を体系的に理解し、小売業ではなく不動産賃貸業であるSCの取るべき戦略を解説します。
皆様のご参加をお待ちしています。

※会場受講が難しい方に向けてWEBライブ配信受講もお選びいただけます。

 

プログラム

12:30~受付

 

※単元終了時等、適宜休憩を挟みます

 

第1単元(13:00~14:00)

1.「SCビジネスモデルの本質とは」
①SC収益モデルの構造
②SCと百貨店のビジネスモデルの相違
③売上を伸ばす顧客の動線設計と空間プロデュース

2.「SCマーケティングの理解」
①一般的なマーケティングとSCマーケティングの違い
②マーケティング1.0から5.0への進化
③SCカスタマージャーニーとは

 

第2単元(14:00~15:30)

3.「SC顧客政策」
①顧客満足、顧客志向、顧客戦略のそれぞれの目的と役割
②米国企業に学ぶCSの実践と経営戦略と企業利益
③顧客政策(CRMと戦略ツリー、One to Oneマーケティング)

4.「顧客情報分析のフレームワーク(DIKWピラミッド)」
①データを活用した顧客分析とマーケティング戦略
②顧客分析手法(購買行動、デシル分析、RFM分析、FSP)
②顧客の囲い込み手法と功罪

 

第3単元(15:30~16:30)

5.「SCのもう一人の顧客:テナントスタッフ」
①ESの仕組みとコントロールと向上
②モチベーション・マネジメント(動機づけ要因と衛生要因)
③明日から出来る店舗スタッフとのコミュニケーションスキル

6.「これからのSC運営マーケティング」
①SNSの活用方法、フォロワーが伸びない理由
②ハンズオンとハンズオフのバランス
③SCマーケティングの向かうべき先とは

 

質疑応答(16:30~17:00)

 

≪講師≫
株式会社SC&パートナーズ 代表取締役 西山 貴仁 氏

(プロフィール)
東急にて土地区画整理などの街づくり、商業施設の開発、運営、リニューアルに従事。2012年(株)東急モールズデベロップメント常務執行役員、2015年11月独立。現在は、人材研修、経営計画策定、百貨店SC化プロジェクト、テナントの出店戦略策定など幅広く活動している。小田原市商業戦略推進アドバイザー、SCアカデミー指導教授、SC経営士、宅地建物取引士、一般社団法人日本ショッピングセンター協会会員、青山学院大学経済学部卒、現在、DCSオンラインにて「ウィズコロナ時代のSC経営」連載中

 

※止むを得ない事由により、内容等が変更になる場合がありますのでご了承ください

 

開催要領

1.開催期日

2025年11月19日(水) 13:00~17:00(受付12:30~)

2.会場

一般社団法人日本ショッピングセンター協会 会議室
東京都文京区後楽1丁目4番14号 後楽森ビル15階
https://www.jcsc.or.jp/about_jcsc/access

※会場受講が難しい方に向けてWEBライブ配信受講もお選びいただけます。

3.受講料

会員 1名33,440円(税込) / 会員外 1名46,750円(税込)

※資料代を含む

 

開催間際のキャンセルは下記の割合で料金をいただきますのでご了承ください。
・11月13日(木)~11月17日(月)…正規受講料の50%
・11月18日(火)以降 …正規受講料の100%
※受講料の入金、未入金に関わらず、セミナー開始後、無連絡の不参加の場合も、受講料の100%の割合でいただきます

4.申込方法

ページ内の「お申し込みはこちら」より、申込フォームの所定欄に必要事項をご記入の上送信ください。

5.申込締切日

2025年11月14日(金)

6.受講料納入方法

下記指定銀行宛、11月18日(火)までに振込手数料を貴社ご負担の上、お振り込みください(会員企業様は請求書発行日から、2ヶ月以内にお振込みください)

普通預金口座
みずほ銀行 虎ノ門支店 No.2140207
三井住友銀行 東京中央支店 No.1076052
三菱UFJ銀行 築地支店 No.0892892

口座名義:シャ) ニホンショッピングセンターキョウカイ

7.お問合せと申込先

一般社団法人日本ショッピングセンター協会
〒112-0004  東京都文京区後楽1-4-14 後楽森ビル15階
TEL:03-5615-8523(教育研修部)
FAX:03-5615-8539
担当:教育研修部 川合

8.その他

  • 申込書到着後、請求書と受講証をお送りいたします。しばらくしても受講証が届かない場合はご連絡下さい。またお振り込み後に請求書が届いた場合は何卒ご容赦ください。
  • 銀行が発行する振込受取証をもって当協会の領収書にかえさせていただきます。
  • 当協会に会員登録をされていない企業は、登録企業の系列会社であっても会員扱いとはなりません。

<個人情報の利用目的について>
当協会は、今回取得します皆様の個人情報を主に「セミナー」を実施するために利用します。その円滑な実施のために名簿を作成して、参加者や講師に配布します。
詳細はこちらをご覧ください。

 

※会場受講・WEBライブ受講で選択欄が異なりますのでご注意ください。

  • NECネクサソリューションズ
  • 日本ショッピングセンター協会50周年特設サイト
  • 広告募集
  • 広告募集
ページのトップへ