開催期日
第1回 2025年8月27日(水)
第2回 2025年9月3日(水)
第3回 2025年9月10日(水)
第4回 2025年9月17日(水)
第5回 2025年9月24日(水)
第6回 2025年10月1日(水)
会場
一般社団法人日本ショッピングセンター協会 会議室
住所:東京都文京区後楽1-4-14 後楽森ビル15階
TEL:03-5615-8523(教育研修部)
受講料
■全6回一括の申込みの場合
会員 159,280円(税込) / 会員外 227,260円(税込)
■3回まとめて申込みの場合 A<第1回、2回、3回>限定 B<第4回、5回、6回>限定会員 79,640円(税込) / 会員外 113,630円(税込)
■各回単独の申し込みの場合
(第1回~第6回) 各回 会員…28,380円(税込) / 会員外…39,710円(税込)
参加のおすすめ
新入社員・中堅社員をSC運営のプロフェッショナルに育てる実務セミナー
・管理運営の基本・基礎知識が短期間でトータルに学べます。
・講師はSCの現場で活躍する、若手のSC経営士が中心です。
・テーマ毎に「基礎学習」+「事例研究」で構成し段階的に理解できます。
・各回、セミナー終了後、情報交換会(講師による座談会・質疑応答)も実施。
ネットワーク作りのきっかけになります。
◆トータルコーディネーター◆
株式会社東京ドーム リテールマネジメント部 部長 田部井 一哉 氏
(SC経営士)
≪講師紹介≫
1998年㈱東京ドーム入社。小売事業「ショップイン」のスーパーバイザー・商品開発・店舗開発などを担当。2003年の「ラクーア」
開業後はテナントリーシングを担当し、多くの出店・退店交渉を担当。また同時に営業・販促・リニューアルなどSCの管理・運営業務
全般にも従事し、既存テナントとの様々なコミュニケーション手法を実践。現在は東京ドームシティ全域の商業施設運営やリニューアル
推進業務を担当。SC経営士(第17期)。SCアカデミー卒(6期)。
プログラム
■第1回 8月27日(水) 12:30より受付
『SCのビジネスモデルと運営トレンド』
~SCのビジネスモデルを学び、ディベロッパーの役割を理解する~
~SC運営の事例からトレンドを学ぶ~
第1単元 13:00~14:00
『SCのビジネスモデル 』
講師:㈱東京ドーム リテールマネジメント部 部長 田部井 一哉 氏 (SC経営士)
第2単元 14:15~15:15
『SC運営のトレンド』
講師:㈱東京ドーム リテールマネジメント部 部長 田部井 一哉 氏(SC経営士)
第3単元 15:30~16:30
『SC運営の具体的事例:アクアシティお台場』
講師:三菱地所プロパティマネジメント㈱ 商業運営二部 アクアシティお台場
館長 淀川 明信 氏 (SC経営士)
第4単元 16:45~17:15
『オフレコ座談会』上記 講師陣が参加
第5単元 17:20~17:50
情報交換会 名刺交換を含めた情報交換を予定。
ネットワーク作りにお役立てください。
※やむを得ない事由により、講師・時間割・講演内容等を変更する場合が
ありますので、あらかじめご了承ください。
■第2回 9月3日(水) 12:30より受付
『テナントから信頼される営業担当の仕事』
~CS向上・ES向上だけではない、真の意味での信頼関係とは~
~ショップサポートの具体的事例を学ぶ~
■第1単元 13:00~14:00
『ショップサポートの具体的事例:新静岡セノバ』
講師:静鉄プロパティマネジメント㈱ セノバ事業部長 大参 敦博 氏
第2単元 14:15~15:15
『小田急沿線SCにおける地域への架け橋となるショップサポート事例』
~店舗・顧客・エリアマネジメント三方よしのリレーション構築~
講師:㈱小田急SCディベロップメント 海老名営業室 ビナウォーク 支配人
石田 裕司 氏(SC経営士)
第3単元 15:30~16:30
『信頼される営業担当になるために必要なこと』
講師:㈱東京ドーム リテールマネジメント部 部長 田部井 一哉 氏 (SC経営士)
第4単元 16:45~17:15
『オフレコ座談会』 上記 講師陣が参加
第5単元 17:20~17:50
情報交換会 名刺交換を含めた情報交換を予定。
ネットワーク作りにお役立てください。
※やむを得ない事由により、講師・時間割・講演内容等を変更する場合が
ありますので、あらかじめご了承ください。
■第3回 9月10日(水) 12:30より受付
『SCのプロモーション・集客イベント』
~地域の一員、そして地域のハブとしてSCが果たすべき役割とは~
~デジタル化するプロモーション施策~
第1単元 13:00~14:00
『プロモーション・イベントの具体的事例』
講師:㈱アトレ 恵比寿店 営業課 販売促進・広報担当 主任 小暮 健人 氏
第2単元 14:15~15:15
『プロモーション・イベントの具体的事例』
講師:GINZA SIXリテールマネジメント㈱ 営業部 津田 ちえこ 氏
第3単元 15:30~16:30
『イベント・プロモーション施策の考え方 』
講師:㈱東京ドーム リテールマネジメント部 部長 田部井 一哉 氏 (SC経営士)
第4単元 16:45~17:15
『オフレコ座談会 』上記 講師陣が参加
第5単元 17:20~17:50
情報交換会 名刺交換を含めた情報交換を予定。
ネットワーク作りにお役立てください。
※やむを得ない事由により、講師・時間割・講演内容等を変更する場合が
ありますので、あらかじめご了承ください。
■第4回 9月17日(水) 12:30より受付
『テナントミックス構築の手順と近年のトレンド』
~テナントミックスの基本的な考え方~
~売れるテナントを探す時代から、テナントを育てる時代へ~
第1単元 13:00~14:00
『テナントミックス構築の手順』
講師:㈱東京ドーム リテールマネジメント部 部長 田部井 一哉 氏 (SC経営士)
第2単元 14:15~15:15
『テナントミックスの事例』
講師:㈱JR東日本クロスステーション デベロップメントカンパニー
マーケティング戦略部 ブランディング・グローバルビジネスユニット
リーシングユニット 兼務 課長 蒔苗 沙都子 氏
第3単元 15:30~16:30
『テナントミックスの事例』
講師: 渋谷スクランブルスクエア㈱ 商業・展望Dept.(営業二部)営業開発 Div.
シニアチーフ 佐藤 寛弥 氏
第4単元 16:45~17:15
『オフレコ座談会』上記 講師陣が参加
第5単元 17:20~17:50
情報交換会 名刺交換を含めた情報交換を予定。
ネットワーク作りにお役立てください。
※やむを得ない事由により、講師・時間割・講演内容等を変更する場合が
ありますので、あらかじめご了承ください。
■第5回 9月24日(水) 12:30より受付
『テナントリーシング・出店契約の進め方』
~リーシング業務の具体的な手順と、重要視するポイント~
~リーシング担当者が身につけるべきスキル~
第1単元 13:00~14:00
『テナントリーシングの基本的手順』
講師:㈱東京ドーム リテールマネジメント部 部長 田部井 一哉 氏 (SC経営士)
第2単元 14:15~15:15
『リーシング事例』
講師:阪神阪急ビルマネジメント㈱ テナント開発部
事業企画グループ・リーシンググループ 係長 城戸 美有紀 氏
第3単元 15:30~16:30
『出店契約締結の進め方』
講師:㈱東京ドーム リテールマネジメント部 部長 田部井 一哉 氏 (SC経営士)
第4単元 16:45~17:15
『オフレコ座談会』上記 講師陣が参加
第5単元 17:20~17:50
情報交換会 名刺交換を含めた情報交換を予定。
ネットワーク作りにお役立てください。
※やむを得ない事由により、講師・時間割・講演内容等を変更する場合が
ありますので、あらかじめご了承ください。
■第6回 10月1日(水) 12:30より受付
「SCのリニューアル」
~リニューアルの進め方とポイント~
~なぜSCにリニューアルが必要なのか~
第1単元 13:00~14:00
『リニューアル事例』
講師:JR東日本新潟シティクリエイト㈱ 不動産事業部 開発担当 五十嵐 美都 氏
第2単元 14:15~15:15
『リニューアル事例』
講師:㈱東急モールズデベロップメント 第二事業本部 グランベリーパークグループ
グループ長 兼 総支配人 兼 管理部長 清水 将繁 氏
第3単元 15:30~16:30
『リニューアルを成功に導くポイント』
講師:㈱東京ドーム リテールマネジメント部 部長 田部井 一哉 氏 (SC経営士)
第4単元 16:45~17:15
『オフレコ座談会』上記 講師陣が参加
第5単元 17:20~17:50
情報交換会 名刺交換を含めた情報交換を予定。
ネットワーク作りにお役立てください。
※やむを得ない事由により、講師・時間割・講演内容等を変更する場合が
ありますので、あらかじめご了承ください。
開催要領
1.開催期日
第1回 2025年8月27日(水)
第2回 2025年9月3日(水)
第3回 2025年9月10日(水)
第4回 2025月9日17日 (水)
第5回 2025年9月24日(水)
第6回 2024年10月1日(水)
2.会場
一般社団法人日本ショッピングセンター協会 会議室
〒112-0004 東京都文京区後楽1丁目4番14号 後楽森ビル15階
水道橋駅 | JR中央・総武線 西口より徒歩4分 都営三田線 A2出口より徒歩6分 |
飯田橋駅 | JR中央・総武線 東口より徒歩7分 東京メトロ南北線・東西線・有楽町線 A1出口より徒歩7分 都営大江戸線 C2出口より徒歩3分 |
後楽園駅 | 東京メトロ丸ノ内線 2番出口より徒歩10分 |
※所要時間は駅出口からビル入口までのものですので、実際はもう少しかかります。
3.WEBライブ受講(Web会議システム)
お申込者様に実施3日前までに受講用URLおよび資料を送付いたします。
※Web会議システムでの受講可能な環境をご用意ください。
※注意事項※
・当日は各自でWEB会議システムで受講可能な環境(インターネット環境含む)をご用意ください。なお、受講者のインターネット環境の
不備による返金は致しかねますので何卒ご了承ください。
・動画配信のため、通信容量への負荷がかかります。通信費等は受講者の負担となります。
・ご受講は受講者ご本人のみとさせていただいております。複数名でのご受講の場合は人数分のお申込みが必要となり、お一人様分のお申込みで、
社内視聴などの複数名でのご受講は固くお断りしております。
・本セミナーのセミナー資料および配信映像の録画、録音撮影など複製ならびに二次利用は固く禁じます。
・その他Web会議システムの操作方法等については当方ではお答えできかねます
4.受講料
■全6回一括の申込みの場合
会員 159,280円(税込) / 会員外 227,260円(税込)
■3回まとめて申込みの場合 A<第1回、2回、3回>限定 B<第4回、5回、6回>限定会員 79,640円(税込) / 会員外 113,630円(税込)
■各回単独の申し込みの場合
(第1回~第6回) 各回 会員…28,380円(税込) / 会員外…39,710円(税込)
※レジュメ代・資料代を含みます
※開催間際のキャンセルは以下の通り料金を頂きますので、あらかじめご
了承ください。
①全6回一括の申込みの場合
8/20~8/25 正規受講料の50%
8/26~ 正規受講料の100%
②3回まとめて申込みの場合
A<第1回、2回、3回>
8/20~8/25 正規受講料の50%
8/26~ 正規受講料の100%
B<第4回、5回、6回>
9/9~9/12 正規受講料の50%
9/16~ 正規受講料の100%
③各回単発申込みの場合
・各回5営業日~2日前 正規受講料の50%
・各回1営業日前~ 正規受講料の100%
5.申込締切日
①全6回一括の申込みの場合 2025年8月25日(月)
②3回まとめて申込みの場合
A<第1回、2回、3回> 2025年8月25日(月)
B<第4回、5回、6回> 2025年9月12日(金)
③各回単発申込みの場合 各回2日前
5.申込方法
このページの一番下にある「セミナーお申込はこちら」をクリックし、
申込みフォームの所定欄に必要事項をご記入の上送信ください。
※お申込フォームにて、全6回通しを希望の方は、「SC運営業務のステップ
アップセミナー(6回シリーズ)』、3回まとめて受講の方、各回単発を希望の方は、
「第1回 8/27」をそれぞれお選びください。
6.受講料納入方法
下記指定銀行宛、各セミナー開催日の前日までに振込手数料を貴社ご負担の上
お振り込みください。
(会員企業様は請求書発行日から、2ヶ月以内にお振込みください)。
普通預金口座 | |||
---|---|---|---|
みずほ銀行 | 虎ノ門支店 | No.2140207 | |
三井住友銀行 | 東京中央支店 | No.1076052 | |
三菱UFJ銀行 | 築地支店 | No.0892892 |
口座名義:シャ) ニホンショッピングセンターキョウカイ
7.お問合せと申込先
一般社団法人日本ショッピングセンター協会
〒112-0004 東京都文京区後楽1-4-14 後楽森ビル15階
TEL:03-5615-8523(教育研修部)
FAX:03-5615-8539
担当:教育研修部 與田(よでん)
8.その他
- 申込書到着後、請求書と受講証をお送りいたします。申込書送付後、しばらくしても受講証が届かない場合は、ご連絡下さい。
また、万が一お振り込み後に請求書が届いた場合はご容赦ください。 - 銀行が発行する振込受取証をもって当協会の領収書にかえさせていただきますので、ご了承下さい。
- 当協会に会員登録をされていない企業は、登録企業の系列会社であっても会員扱いとはなりませんので、ご了承ください。
- テナント企業の方のご参加は、ご遠慮ください。
<個人情報の利用目的について>
当協会は、今回取得します皆様の個人情報を主に「セミナー」を実施するために利用します。その円滑な実施のために名簿を作成して、
参加者や講師に配布します。詳細はこちらをご覧ください。