2025年度中部支部主催セミナー・懇親会の募集を開始いたしました。
この機会に是非ご参加いただきたくお願いいたします。
開催概要・申込方法等の詳細はこちらからご確認ください。
『地域と若者をつなぐ“商業実践教育”の力』
~岐阜県高等学校商業達人カップにみる、人材育成と地域共創のリアル~
岐阜県の商業高校の生徒が、ショッピングセンター(SC)を舞台に“本物の商い”を実践する「岐阜県高等学校商業達人カップ」。その現場には教育と地域、企業の三者が共に学び、育ち合う姿があります。本セミナーでは、SCが果たす地域共創・教育支援の新たな可能性と、地域人材育成の実践例として商業達人カップを紐解きます。商業教育のリアルな成果、若者の声、そしてSCの社会的価値を共に見つめ、次代に向けた共創のあり方を探ります。
●日時:2025年12月12日(金)15:00~18:15予定
●会場:AP名古屋 セミナー6F/懇親会7F
<プログラム> ※受付14:40~
■セミナー(15:00~16:30)
プレゼンテーション①「岐阜県高等学校商業達人カップの概要と成果」
・カワボウ株式会社/マーサ21の概要及び地域密着SCの特性について
・2024年商業達人カップ開催の様子(第5回大会 動画)
・達人カップ立ち上げの経緯と意義
・マーサ21が商業達人カップに取組む意義について
【講師】カワボウ㈱ SC営業本部 取締役本部長 武藤 治彦 氏(中部支部運営委員/SC経営士)
プレゼンテーション②「学生の視点」
・県立岐阜商業高校について
・生徒が語る達人カップの取り組み
【講師】岐阜県立岐阜商業高校 教諭 奥田 勝己 氏
プレゼンテーション③「学術的視点からの解説」
・商業実践教育とのSCの連携の意義
・若者のキャリア観形成への影響
【講師】阪南大学 経営学部 教授 池澤 威郎 氏(SC経営士)
ディスカッション
・商業達人カップの成功要因と地域の活力につながる可能性
・今後の展望について(地域における持続可能な取組み)
【登壇】武藤氏、奥田氏、池澤氏(モデレーター)関係者
■参加者懇親会(16:45~18:15)
※立食形式にて参加者同士の情報交換・名刺交換会
※その他詳細はセミナーページ・パンフレットをご参照ください