日本ショッピングセンター協会 中部支部セミナー
『地域と若者をつなぐ“商業実践教育”の力』
~岐阜県高等学校商業達人カップにみる、人材育成と地域共創のリアル~
2025年12月12日(金) / AP名古屋
主催:(一社)日本ショッピングセンター協会 中部支部 企画協力:SC経営士会 中部ブロック
詳細はパンフレットも併せてご確認ください。
申込はWEBフォームからお申込みください。またはパンフレット内の申込書に記入のうえでメール・FAXにて送付ください。
岐阜県の商業高校の生徒が、ショッピングセンター(SC)を舞台に“本物の商い”を実践する「岐阜県高等学校商業達人カップ」。その現場には教育と地域、企業の三者が共に学び、育ち合う姿があります。本セミナーでは、SCが果たす地域共創・教育支援の新たな可能性と、地域人材育成の実践例として商業達人カップを紐解きます。商業教育のリアルな成果、若者の声、そしてSCの社会的価値を共に見つめ、次代に向けた共創のあり方を探ります。
プログラム
※受付14:40~
■セミナー(15:00~16:30)
プレゼンテーション①「岐阜県高等学校商業達人カップの概要と成果」
・カワボウ株式会社/マーサ21の概要及び地域密着SCの特性について
・2024年商業達人カップ開催の様子(第5回大会 動画)
・達人カップ立ち上げの経緯と意義
・マーサ21が商業達人カップに取組む意義について
【講師】カワボウ㈱ SC営業本部 取締役本部長 武藤 治彦 氏(中部支部運営委員/SC経営士)
プレゼンテーション②「学生の視点」
・県立岐阜商業高校について
・生徒が語る達人カップの取り組み
【講師】岐阜県立岐阜商業高校 教諭 奥田 勝己 氏
プレゼンテーション③「学術的視点からの解説」
・商業実践教育とのSCの連携の意義
・若者のキャリア観形成への影響
【講師】阪南大学 経営学部 教授 池澤 威郎 氏(SC経営士)
ディスカッション
・商業達人カップの成功要因と地域の活力につながる可能性
・今後の展望について(地域における持続可能な取組み)
【登壇】武藤氏、奥田氏、池澤氏(モデレーター)関係者
■参加者懇親会(16:45~18:15)
※立食形式にて参加者同士の情報交換・名刺交換会
※止むを得ない事情によりスケジュール・講師・講演内容等を変更する場合があります。何卒ご了承下さい。
開催要領
開催日
2025年12月12日(金)
会場
AP名古屋 セミナー6F/懇親会7F
(〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4-10-25 名駅IMAIビル)
https://www.tc-forum.co.jp/ap-nagoya/
参加費(税込)
会員・・・セミナーのみ3,300円/セミナー+懇親会8,800円
会員外・・・セミナーのみ5,500円/セミナー+懇親会11,000円
開催間際のキャンセルは下記の割合で料金をいただきますのでご了承ください。
・12月8日(月)~12月10日(水)・・・正規料金の50%
・12月11日(木)~・・・正規料金の100%
※参加費の入金、未入金に関わらず、セミナー開始後、無連絡の不参加の場合も、参加費の100%の割合でいただきます
申込方法
WEBフォームからお申込みください。またはパンフレット内の申込書に記入のうえでメールまたはFAXにて送付ください。
申込締切日
2025年12月5日(金)
参加費納入方法
下記指定銀行宛、12月11日(木)までに振込手数料を貴社ご負担の上、お振り込みください(会員企業様は請求書発行日から2ヶ月以内にお振込みください)。
みずほ銀行 虎ノ門支店 No.2672071
シャ)ニホンショッピングセンターキョウカイ
※上記口座は当協会本部の振込先口座とは異なりますのでご注意ください
その他
・申込確認後に協会より請求書をお送りいたします。申込送付後、しばらくしても請求書が届かない場合はご連絡ください。また万が一お振り込み後に請求書が届いた場合はご容赦ください。
・銀行が発行する振込受取証をもって当協会の領収書にかえさせていただきます。
・当協会に会員登録をされていない企業は、登録企業の系列会社であっても会員扱いとはなりません。
個人情報の利用目的について
当協会は、今回取得します皆様の個人情報を主に「セミナー」を実施するために利用します。その円滑な実施のために名簿を作成して、参加者や講師に配布します。詳細は当協会ホームページをご覧ください。
http://www.jcsc.or.jp/other/privacy.html
<お問い合わせ先>
(一社)日本ショッピングセンター協会
中部支部担当:川合・角当・浜
TEL:03-5615-8523 mail:kenshu@jcsc.or.jp