セミナー
SCにおけるCS、ESセミナー
~CS(客満足)とES(従業員満足)は車の両輪~
- 期日
- 2010年7月7日(水)
- 会場
- SC協会 会議室 (東京都中央区勝どき3-12-1フォアフロントタワー13階)
TEL:03-3536-8121 - アクセス
- 都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅(A4出口)から徒歩5分
参加のおすすめ
厳しい環境下、取り扱い商品に格差が少なくなり、他施設との差別化が難しくなっている昨今において、SCが繁栄していくための重要課題は、CS(顧客満足)を念頭においた接客やサービスを通したSCのファンづくりではないでしょうか。また、CSのレベルアップを図るには、実行に当たるSCで働く人たちのES(従業員満足)の向上が、並行して図らねば掛け声だけの画餅となり兼ねません。
本セミナーでは、先進ディベロッパーのCSやESの向上策、並びに第三者の観点から専門コンサルタントからの講義を交えCS、ES向上へのヒントの提供を目的とするものです。
また、第4単元目に、講師・出席者相互の意見交換・質疑応答の時間を設けております。
是非とも、この機会に本セミナーの受講をお勧めする次第です。
プログラム
(敬称略)
7月7日(水) 12:20より受付
第1単元 (12:50~13:50)
- <事例に学ぶ①>
『“ラスカ” におけるCS、ES向上への取り組みについて』 - ラスカにおけるCS、ESの位置づけと顧客対応の考え方
- CSの具体的取り組み事例について
- ESの具体的取り組み事例について
- これまでのCS、ES活動の課題
講師:湘南ステーションビル(株) CS推進室長 甘粕 加奈子
[企業紹介]
本社所在地:神奈川県平塚市。設立:1971年12月。売上高:377億9千2百万円(2008年度実績)。
4つの駅ビル(平塚ラスカ、茅ヶ崎ラスカ、熱海ラスカ、小田原ラスカ)を“湘南エリアの駅ビル”として運営することで、“CS向上の統一化”、“営業力の強化” を可能にし、お客様に、より一層満足頂ける体制を整え、「お客様に感動を与えられるSC」をめざしている。また、メセナ・文化活動にも力を入れる。
第2単元 (14:00~15:00)
- <事例に学ぶ②>
『“ららぽーと” におけるCS、ES向上への取り組みについて』 - ららぽーとにおけるCS、ESの位置づけと顧客対応の考え方
- CSの具体的取り組み事例について
- ESの具体的取り組み事例について
- これまでのCS・ES活動の課題
講師:ららぽーとマネジメント(株) 運営企画部長 石崎 庸一
[企業紹介]
本社所在地:千葉県船橋市。設立:昭和45年1月。同社は、三井不動産グループの一員として、本年3月現在、全国に51の商業施設の運営管理を行なっている。お客さまに最も愛される商業施設づくりを第一に考える同社では、CSと同様、ESの向上も重要視している。ESが高まるほどにSC全体の雰囲気が良くなり、それがCSの高まりへと繋がっている。
第3単元 (15:10~16:10)
- 『コンサルタントからの提言~SCにおけるCS、ESの向上をどう図るか』
- なぜ、CS・ESが重要なのか
- SCディベロッパーはCSやESにどう取り組みのポイント
- お客へ好感を与える接客サービスとは
- SCにおけるCSやESの成功事例について
講師:Team Phoenix 代表 髙橋 六積
[企業紹介]
設立:平成10年3月。本社所在地:横浜市中区。WATHNE銀座店を開店し、小売店のコンシェルジュサービスを確立。
自身の経験を基に構築した「ゲストサービス・スパイラル」の考え方を広く伝えるために人財育成に特化した「Team Phoenix」を立ち上げた。百貨店、SC、ホテル、医療モールと幅広く研修を行なっている。
第4単元 (16:20~17:00)
- <質疑応答・意見交換会>
『CS、ESの向上策を講師・出席者で共に考えよう』 - ※講師・出席者相互の意見交換会・質疑応答(事前質問募集)
※やむを得ない事由により、講師・時間割・講演内容等を変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
開催要領
1.開催期日
2010年7月7日(水)
2.会場
SC協会 会議室 (東京都中央区勝どき3-12-1フォアフロントタワー13階)
TEL. 03-3536-8121
3.受講料
- SC協会会員
- 26,250円(本体価格25,000円、税額1,250円)
- 会員外
- 36,750円(本体価格35,000円、税額1,750円)
※開催間際のキャンセルは下記の割合で料金を頂きますので、あらかじめご了承ください。
- 7/4~7/5
- 正規受講料の30%
- 7/6~
- 正規受講料の50%
4.申込方法
このページの一番下にある「セミナー申込み」をクリックし、申込みフォームの所定欄に必要事項をご記入の上ご送信ください。
5.申込締切日
2010年7月5日(月)
6.受講料納入方法
下記指定銀行宛、7月7日(水)までに振込手数料を貴社ご負担の上、お振り込みください。
(会員企業の方々は貴社の経理お支払いサイクルに合わせていただいて結構です)
普通預金口座 | |||
---|---|---|---|
みずほ銀行 | 虎ノ門支店 | No.2140207 | |
三井住友銀行 | 東京中央支店 | No.1076052 | |
三菱東京UFJ銀行 | 築地支店 | No.0892892 |
7.お問い合せとお申込み先
(社)日本ショッピングセンター協会
〒104-0054 東京都中央区勝どき3-12-1 フォアフロントタワー13階
TEL.03-3536-8121
FAX.03-3536-8120
教育研修部/三瓶(さんべ)
8.その他
- 申込書到着後、請求書と受講証をお送りいたします。申込書送付後、しばらくしても受講証が届かない場合は、ご連絡下さい。
また、万が一お振り込み後に請求書が届いた場合はご容赦ください。 - 銀行が発行する振込受取証をもって当協会の領収書にかえさせていただきますので、ご了承下さい。
- 当協会に会員登録をされていない企業は、登録企業の系列会社であっても会員扱いとはなりませんので、ご了承下さい。
<個人情報の利用目的について>
当協会は、今回取得します皆様の個人情報を主に「セミナー」を実施するために利用します。その円滑な実施のために名簿を作成して、参加者や講師に配布します。
詳細はこちらをご覧ください。