セミナー
まちづくり・地域活性化セミナー
~SCが担う地域活性化の役割~
- 期日
- 2013年10月18日(金)
- 会場
- SC協会 会議室 (東京都中央区勝どき3-12-1フォアフロントタワー13階)
TEL:03-3536-8121 - アクセス
- 都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅(A4出口)から徒歩5分
参加のおすすめ
平成19年1月に、(一社)日本ショッピングセンター協会が「ショッピングセンターの地域貢献ガイドライン」を公表して以来、継続的にフォローアップを行う等、SCにおける地域貢献の重要度は増しています。地域にとって、SCが果たす役割は何か?
また、現在はSC間競争ではなく、都市と都市、地域と地域の競争とも言われています。地域(まち)の魅力と個性を高め、どう集客力の向上を図るか?
本セミナーは、この地域活性化やまちづくりの手法を国内外のSCの事例から、探りたいと思います。
プログラム
(敬称略)
10月18日(金) 12:30より受付
第1単元 (13:00~14:15)
- 『駅・街・アトレ ~駅と街の関係をどのように捉え、開発してきたか~』
- 具体的事例(恵比寿、上野、吉祥寺など)と、その後の変化
- 駅ビルと街の発展的巡環
- 街づくりとマーケティング的思考
- 地域貢献(アトレトイベント、スマイルマーケット)
講師:(株)アトレ 代表取締役社長 菊池 眞澄
[講師紹介]
1969年7月:日本国有鉄道入社。1987年4月:東日本旅客鉄道(株)入社。1987年4月:新潟支社営業開発部長。2000年4月:東京圏駅ビル開発(株)専務取締役。2002年6月:同代表取締役副社長兼(株)目黒ステーションビル代表取締役社長。2004年4月:東京圏駅ビル開発(株)代表取締役副社長兼マーケティング開発部長。2008年6月:仙台ターミナルビル㈱代表取締役社長。
2012年6月:(株)アトレ 代表取締役社長 現在に至る。
第2単元 (14:25~15:40)
- 『多摩ニュータウン地域のSCとまちづくり(地域活性化、地域貢献活動など)事例』
- まちづくり・地域活性化の考え方、現状
- 具体的な取り組み(地域貢献活動、地域コミュニティ活性化、地域住民向けイベントなど)
- 成果と今後の課題
- SCが果たす役割
講師:新都市センター開発(株) 執行役員 営業推進部長 村上 哲也 (SC経営士)
[講師紹介]
日本ショッピングセンター協会「第2回地域貢献大賞2010」にて「地域貢献賞」を受賞した『丘の上プラザ』や、2011年4月に開業した『ココリア多摩センター』などの多摩ニュータウン地域の核となる商業施設を管理運営している同社で、SCを核とした地域活性化事業に取り組み、現在、テナントリーシングなどの営業部門の責任者を務めている。また、日本ショッピングセンター協会の公共政策委員会の委員やSC経営士会の幹事なども務め、SC業界の発展にも力を注いでいる。
第3単元 (15:50~17:05)
- 『米国SCの地域活性化、地域貢献活動の事例』
- 米国SCの地域活性化の考え方
- 米国SCの地域活性化(地域貢献)事例紹介
- 日本のSCへの提言
講師:(株)ダイナミックマーケティング社 代表取締役 六車 秀之 (SC経営士)
[講師紹介]
ショッピングセンター及び流通業のマーケットリサーチ・企画・コンサルティング歴35年。ディベロッパーサイドからのショッピングセンター開発・リニューアル業務が中心。とかくSCコンサルタントは開発という視点からの指導が多いなか、早くから長期繁栄のための運営の視点からSCのあり方を訴え続け、また流通飽和期のなかで生き残るための勝ちパターンの原理・原則を着々と確立している。
また、同社が主催している「アメリカのSC及び新業態研究視察ツアー」では総合コーディネーターを務めている。
※やむを得ない事由により、講師・時間割・講演内容等を変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
開催要領
1.開催期日
2013年10月18日(金)
2.会場
SC協会 会議室 (東京都中央区勝どき3-12-1フォアフロントタワー13階)
TEL. 03-3536-8121
3.受講料
- 会員
- 10,500円(本体価格10,000円、税額500円)
- 会員外
- 15,750円(本体価格15,000円、税額750円)
<レジュメ・資料代を含みます。>
※開催間際のキャンセルは下記の割合で料金を頂きますので、あらかじめご了承ください。
- 10/15~16
- 正規受講料の30%
- 10/17~
- 正規受講料の50%
4.申込方法
このページの一番下にある「セミナー申込み」をクリックし、申込みフォームの所定欄に必要事項をご記入の上ご送信ください。
5.申込締切日
2013年10月17日(木)
6.受講料納入方法
下記指定銀行宛、10月17日(木)までに振込手数料を貴社ご負担の上、お振り込みください。
(ただし会員企業の方は貴社の経理サイクルに合わせていただいて結構です。)
普通預金口座 | |||
---|---|---|---|
みずほ銀行 | 虎ノ門支店 | No.2140207 | |
三井住友銀行 | 東京中央支店 | No.1076052 | |
三菱東京UFJ銀行 | 築地支店 | No.0892892 |
7.お問い合せとお申込み先
(一社)日本ショッピングセンター協会
〒104-0054 東京都中央区勝どき3-12-1 フォアフロントタワー13階
TEL.03-3536-8121
FAX.03-3536-8120
担当:教育研修部/増木
8.その他
- 申込書到着後、請求書と受講証をお送りいたします。申込書送付後、しばらくしても受講証が届かない場合は、ご連絡下さい。
また、万が一お振り込み後に請求書が届いた場合はご容赦ください。 - 銀行が発行する振込受取証をもって当協会の領収書にかえさせていただきますので、ご了承下さい。
- 当協会に会員登録をされていない企業は、登録企業の系列会社であっても会員扱いとはなりませんので、ご了承ください。
<個人情報の利用目的について>
当協会は、今回取得します皆様の個人情報を主に「セミナー」を実施するために利用します。その円滑な実施のために名簿を作成して、参加者や講師に配布します。
詳細はこちらをご覧ください。