セミナー
地域密着型特化
SC販促イベントセミナー
~企画力、仕組みつくり、データ分析力で推進する!!~
- 期日
- 2013年9月25日(水)
- 会場
- SC協会 会議室 (東京都中央区勝どき3-12-1フォアフロントタワー13階)
TEL:03-3536-8121 - アクセス
- 都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅(A4出口)から徒歩5分
参加のおすすめ
自SCが、競合する他SCとのプロモーション面での差別化を狙うならば、販促計画を立てて実行し、結果により随時軌道修正するというPDCAサイクルを可能な限り素早く回転させ、他SCよりもより速く次の実施プランにたどり着かなくてはなりません。その推進力となるのが、販促担当者の能力を最大限に発揮し、知恵を使った企画力です。その施策結果として、顧客離反率は低下し、地域とのつながりも深まり、顧客のSCへのロイヤリティが高まります。そして目まぐるしく変化するSCの経営環境における販促担当者に更に求められるものは、意思決定の為のスピード感ある精度の高いデータ分析力です。自SCの想定商圏を見る視点を変えれば、顧客像も変わります。ビッグデータの向こう側にある、新しいマーケットを観るためにはどのような仮説を立てれば良いのか。誰に何をいつどこで伝えるか、と行ったセールスプロモーション戦略の策定に大きく関わってくる、自SCの商圏への理解を深めるデータ活用の方策を考察します。
以前にも増して地域に根ざす販促企画、イベントプランを考える力、データを駆使する力を求められるSCディベロッパー販促担当者必聴のセミナーです。
半歩先を行く事例を、是非この機会に御聴講ください。
プログラム
(敬称略)
9月25日(水) 12:00より受付
第1単元 (12:30~13:45)
- 『地域密着のその先へ。木の葉モール橋本「超」地域密着SCの販促事例』
- 【イベント戦略】地域になじむイベントの創出(イベント事例紹介)
- 【広告戦略】手に入れたいと思わせるチラシの作り方(立体的な告知活動の構築)
- 【購買戦略】お買い物を促進させるには
- 【販促活動】地域密着SC販促の考え方~PDCAサイクルの徹底/地域密着SC販促担当の心構え
講師:福岡地所(株) 商業事業本部 木の葉モール橋本事業所 販促責任者 小森 大資
[講師紹介]
福岡の情報誌の編集部を経て、2006年福岡地所(株)へ転職。旗艦施設「キャナルシティ博多」の販促責任者として勤務後、2010年当時福岡市西区に開発を進めていた地域型SC「木の葉モール橋本」の開業準備室へ開業プロモーション・広報の責任者として異動。翌2011年4月より現職。モットーは「コンセプトに縛られない実務的な販促を華やかに表現する」
第2単元 (14:00~15:30)
- 『お客様・地域・街とがつながるイベント
< a+PROJECT(アトレトプロジェクト)>を展開するアトレの事例』 - アトレにおけるイベントの考え方と仕組み
- アトレ吉祥寺によるイベントの具体的な取り組みと販促との連動
- アトレ各店で実施する人気のイベント展開(事例紹介)
講師:(株)アトレ 営業部 課長 矢田 佳枝
講師:(株)アトレ 吉祥寺店 a+PROJECT イベントグループリーダー 長岡 瑞恵
[講師紹介]
矢田氏:1998年亀戸ステーションビル(株)(現(株)アトレ 亀戸店)入社。2000年および06年アトレ化リニューアルに携わる。09年(株)吉祥寺ロンロン(現(株)アトレ 吉祥寺店)へ異動。開発・契約業務を担当、アトレ化リニューアル及びイベントプロジェクトの立ち上げに従事。11年本社営業部契約監理室へ異動し、現在に至る。
長岡氏:2000年(株)吉祥寺ロンロン(現(株)アトレ 吉祥寺店))入社。04年食料品ゾーンのリニューアルを担当。06年東日本旅客鉄道(株)および(株)JR東日本ステーションリテイリングへ出向。ecute立川の立ち上げと運営に従事。09年(株)アトレに復帰。吉祥寺ロンロンの閉店販促とアトレ吉祥寺の開業販促、イベントプロジェクト立ち上げに携わり、現在に至る。
第3単元 (15:45~17:15)
- 『ビッグデータから創発する宣伝・販促プラン』
~データに基づいたシナリオ(仮説)を構築する~ - 自SCの商圏を本当に理解しているか
- 多様化した消費者への効果的な来街促進策としてのメディアミックス
- ビッグデータ活用ABC(データが語る豊かな顧客像)
講師:日本GMAP(株) 代表取締役 酒井 嘉昭
[講師紹介]
文部科学省管轄国家資格 技術士(環境部門)。1989年 日本大学 文理学部 地理学科 卒業。
大学卒業後、アジア航測株式会社と合弁会社を設立し環境・防災・都市計画の調査解析業務に従事。その後米国のIT企業の出資でモバイル向け位置情報サービス事業を展開。
現在は、CIG(英国)の100%子会社である日本GAMP(株)の代表を務める。立地、MD、販売促進戦略支援のコンサルティングファームにおいて百貨店、ショッピングセンター、衣料品店、ネットショップなどの顧客接点戦略シナリオを、大規模データ分析に基づいて提供。
※やむを得ない事由により、講師・時間割・講演内容等を変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
開催要領
1.開催期日
2013年9月25日(水)
2.会場
SC協会 会議室 (東京都中央区勝どき3-12-1フォアフロントタワー13階)
TEL. 03-3536-8121
3.受講料
- 会員
- 26,250円(本体価格25,000円、税額1,250円)
- 会員外
- 36,750円(本体価格35,000円、税額1,750円)
<レジュメ・資料代を含みます。>
※開催間際のキャンセルは下記の割合で料金を頂きますので、あらかじめご了承ください。
- 9/21~23
- 正規受講料の30%
- 9/24~
- 正規受講料の50%
4.申込方法
このページの一番下にある「セミナー申込み」をクリックし、申込みフォームの所定欄に必要事項をご記入の上ご送信ください。
5.申込締切日
2013年9月20日(金)
6.受講料納入方法
下記指定銀行宛、9月24日(火)までに振込手数料を貴社ご負担の上、お振り込みください。
(ただし会員企業の方は貴社の経理サイクルに合わせていただいて結構です。)
普通預金口座 | |||
---|---|---|---|
みずほ銀行 | 虎ノ門支店 | No.2140207 | |
三井住友銀行 | 東京中央支店 | No.1076052 | |
三菱東京UFJ銀行 | 築地支店 | No.0892892 |
7.お問い合せとお申込み先
(一社)日本ショッピングセンター協会
〒104-0054 東京都中央区勝どき3-12-1 フォアフロントタワー13階
TEL.03-3536-8121
FAX.03-3536-8120
担当:教育研修部/浜
8.その他
- 申込書到着後、請求書と受講証をお送りいたします。申込書送付後、しばらくしても受講証が届かない場合は、ご連絡下さい。
また、万が一お振り込み後に請求書が届いた場合はご容赦ください。 - 銀行が発行する振込受取証をもって当協会の領収書にかえさせていただきますので、ご了承下さい。
- 当協会に会員登録をされていない企業は、登録企業の系列会社であっても会員扱いとはなりませんので、ご了承ください。
- テナント企業の方のご参加も可能です。
<個人情報の利用目的について>
当協会は、今回取得します皆様の個人情報を主に「セミナー」を実施するために利用します。その円滑な実施のために名簿を作成して、参加者や講師に配布します。
詳細はこちらをご覧ください。