セミナー

店舗入替・新業態開発・新規オープンSCのテナントミックス好事例!
SCテナントミックス再構築セミナー
~SC活性化、鮮度維持のために~

期日
2010年10月8日(金)
会場
SC協会 会議室 (東京都中央区勝どき3-12-1フォアフロントタワー13階)
TEL:03-3536-8121
アクセス
都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅(A4出口)から徒歩5分

参加のおすすめ

  1. 最新の成功例からテナントミックスの現状、今後のヒントとなる情報が得られる!
  2. 店舗入れ替え、新業態開発を常に行い活性化を図っている“モリタウン”(昭島市)の事例
  3. 地方都市において新たな発想で取組んでいる“マルヤガーデンズ”(鹿児島市)の事例
  4. 多くのSCリニューアルに携わるコンサルタントよりテナントミックス再構築のヒントを提言!
  5. 参加者も交えたディスカッションで参加者同士の情報交換もできます!

プログラム

(敬称略)

10月8日(金) 12:30より受付

第1単元 (13:00~14:15)

ケーススタディ(1)
『新たなテナントミックスで活性化を図るSC』
店舗入れ替え・業態変更で活性化を図る“モリタウン”
  • 自SCのポジショニング、テナントミックスのポイント
  • 店舗入れ替えの考え方、リーシングの留意点
  • 新業態開発のポイント⇒如何にテナントを巻き込むか
  • テナントミックス再検討など今後の課題、SC活性化策

講師:昭和の森綜合サービス(株) 代表取締役  高橋 佐登志

[SC紹介]

開業日:1984年4月27日、所在地:東京都昭島市田中町 562-1、テナント数:158店(物販88、飲食43、サービス27)、キーテナント:エスパ
URL:http://www.moritown.com/index.html
同SCはJR青梅線、昭島駅目の前に立地し、自然をふんだんに取り入れた環境に150もの店舗を集積。ファッションや飲食店の他、シネコンなどアミューズメントも充実している。オープンして26年、リニューアルを実施するなど競合施設にも対抗している。

第2単元 (14:25~15:40)

ケーススタディ(2)
『地方都市において新たなテナントミックス発想で取組んでいる新規オープンSC』
2010年4月、鹿児島市にオープン“マルヤガーデンズ”
  • 自SCのポジショニング、開発コンセプト
  • テナントミックスのポイント 新たな発想とは?
  • 地方都市におけるリーシング策、その留意点
  • テナントミックス再検討など今後の課題、SC活性化策

講師:(株)丸屋本社 マルヤガーデンズ事業部 開発・運営統括部長  鈴木 正

[SC概要]

SC名:マルヤガーデンズ、所在地:鹿児島県鹿児島市、オープン日:2010年4月28日、店舗数:75店舗(物販57,飲食9,サービス9)、店舗面積:13,800m2
URL: http://www.maruya-gardens.com/
三越鹿児島店閉店後、2010.4.28にオープン。コンセプトは「買い物集会所」。ショップだけでなく、性格の異なる10のギャラリーを併せ持つ。全75店舗中、36店舗が鹿児島初出店。その内11店舗が九州発出店。地階1階…食品・イートイン・フードコート、1・2・3階…ファッション・雑貨・ビューティー・カフェ、5・6階…書籍、7・8・R階…レストラン

第3単元 15:50~17:20

『座談会~テナントミックス再構築・・・SC活性化のために~』
受講者参加型のディスカッションを行います
コーディネーターからテナントミックス再構築の提言もあります!!

パネリスト:昭和の森綜合サービス(株) 代表取締役  高橋 佐登志
(株)丸屋本社 マルヤガーデンズ事業部  鈴木 正

コーディネーター:(株)ブレーンアンドパートナー 代表取締役  和田 剛

[コーディネーター紹介]

1990年AUSより帰国。94年(株)ブレーン&カンパニー入社。駅ビル、地下街等のターミナル型施設の企画、テナントリーシングを担当。2001年に(株)ブレーン&パートナーに復社。2006年同社代表取締役就任。主な実績として、2005年「ミーナ天神」、2007年「サンストリート浜北」・「エルミ鴻巣」、2008年「レイクタウンKAZE」等の企画、テナントリーシングを担当。定期コンサルティングとして、「渋谷マークシティ」・「京王八王子駅ビル」など。

※やむを得ない事由により、講師・時間割・講演内容等を変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。

開催要領

1.開催期日

2010年10月8日(金)

2.会場

SC協会 会議室 (東京都中央区勝どき3-12-1フォアフロントタワー13階)
TEL. 03-3536-8121

3.参加料

SC協会会員
26,250円(本体価格25,000円、税額1,250円)
会員外
36,750円(本体価格35,000円、税額1,750円)

<レジュメ・資料代を含みます。>

※開催間際のキャンセルは下記の割合で料金を頂きますので、あらかじめご了承ください。

10/5~6
正規受講料の30%
10/7~
正規受講料の50%

4.申込方法

このページの一番下にある「セミナー申込み」をクリックし、申込みフォームの所定欄に必要事項をご記入の上ご送信ください。

5.申込締切日

2010年10月5日(火)

6.受講料納入方法

下記指定銀行宛、10月5日(火)までに振込手数料を貴社ご負担の上、お振り込みください。
(ただし会員企業の方は貴社の経理サイクルに合わせていだいて結構です。入金はセミナー開催日以降でもかまいません)

普通預金口座
みずほ銀行 虎ノ門支店 No.2140207
三井住友銀行 東京中央支店 No.1076052
三菱東京UFJ銀行 築地支店 No.0892892

7.お問い合せとお申込み先

(社)日本ショッピングセンター協会
〒104-0054 東京都中央区勝どき3-12-1 フォアフロントタワー13階
TEL.03-3536-8121
FAX.03-3536-8120
教育研修部/村松 俊輔

8.その他

  • 申込書到着後、請求書と受講証をお送りいたします。申込書送付後、しばらくしても受講証が届かない場合は、ご連絡下さい。
    また、万が一お振り込み後に請求書が届いた場合はご容赦ください。
  • 銀行が発行する振込受取証をもって当協会の領収書にかえさせていただきますので、ご了承下さい。
  • 当協会に会員登録をされていない企業は、登録企業の系列会社であっても会員扱いとはなりませんので、ご了承下さい。

<個人情報の利用目的について>
当協会は、今回取得します皆様の個人情報を主に「セミナー」を実施するために利用します。その円滑な実施のために名簿を作成して、参加者や講師に配布します。
詳細はこちらをご覧ください。

  • NECネクサソリューションズ
  • 日本ショッピングセンター協会50周年特設サイト
  • 広告募集
  • 広告募集
ページのトップへ