セミナー
SC危機管理対策セミナー
~営業管理におけるクライシスマネジメント(危機事態発生後の対処)、
リスクマネジメント(危機事態発生の予防)事例セミナー~
- 期日
- 2010年5月18日(火)
- 会場
- SC協会 会議室 (東京都中央区勝どき3-12-1フォアフロントタワー13階)
TEL:03-3536-8121 - アクセス
- 都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅(A4出口)から徒歩5分
参加のおすすめ
地震、災害などの天災地変や新型の感染症などの危機管理対策も必要ですが、一方で、日常の営業管理における万引き、不当要求、駐車場における車上あらし、お客様同士の喧嘩、不審者の入館などの問題も多様化しており、この事は当協会のリスクマネジメント小委員会でも話題に上っています。
そこで、今回は営業管理における危機管理対策にフォーカスし、他SCのテナント営業管理における様々な対処・予防事例を学び、貴社SCの危機管理対策に参考になるセミナーとしたいと思います。皆様のご参加をお待ちしております。
プログラム
(敬称略)
5月18日(火)
第1単元 (13:00~13:45)
- 『玉川髙島屋S・Cの営業管理におけるリスクマネジメント』
- 危機管理の組織体制
- 不当要求、万引き(盗難)、車上あらし、不審者や予期せぬ事件などの対応事例
- テナントスタッフへの対応指導
- クレーム対策
講師:東神開発(株) 玉川事業部 管理グループ長 髙田 直樹
[会社概要]
所在地:東京都世田谷区/設立:1963年(昭和38年)12月/事業内容:ショッピングセンターの開発、運営管理等/事業所:本社/玉川事業本部、柏事業本部、シンガポール事業本部、首都圏事業部、関西事業部/SC数:12SC(2010年3月末現在)
第2単元 (13:55~14:40)
- 『イオンモール(株)の営業管理におけるリスクマネジメント』
- 危機管理の組織体制
- 不当要求、万引き(盗難)、車上あらし、不審者や予期せぬ事件などの対応事例
- テナントスタッフへの対応指導
- 今後の課題
講師:イオンモール(株) 営業本部SCサポート部 オペレーションサポートグループ
マネージャー 松本 孝義
[会社概要]
所在地:千葉県千葉市/設立:1911年(明治44年)1月/事業内容:大規模地域開発及びショッピングセンター開発と運営等/事業所:大阪オフィス、福岡オフィス、北京オフィス、ベトナム駐在事務所/SC数:53SC(2009年7月末現在)
パネルディスカッション (14:50~17:00)
- 『地域に愛される安心・安全なSCを目指して・・・』
パネリスト:東神開発(株) 玉川事業部 管理グループ長 髙田 直樹
イオンモール(株) 営業本部SCサポート部 オペレーションサポートグループ
マネージャー 松本 孝義
コーディネーター:(社)日本ショッピングセンター協会 専務理事 大甕 聡
ご参加者の皆様にもディスカッションにご参加していただき、ご自身の抱える課題について、解決策を見出していただければと考えております。事前に、パネリストへのご質問やご自身が抱えている課題などをアンケート形式でお聞きします。
※やむを得ない事由により、講師・時間割・講演内容等を変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
開催要領
1.開催期日
2010年5月18日(火)
2.会場
SC協会 会議室 (東京都中央区勝どき3-12-1フォアフロントタワー13階)
TEL. 03-3536-8121
3.受講料
- SC協会会員
- 26,250円(内消費税1,250円)
- 会員外
- 36,750円(内消費税1,750円)
<喫茶、レジュメ代を含みます。>
※開催間際のキャンセルは下記の割合で料金を頂きますので、あらかじめご了承ください。
- 5/14~16
- 正規受講料の30%
- 5/17~
- 正規受講料の50%
4.申込方法
このページの一番下にある「セミナー申込み」をクリックし、申込みフォームの所定欄に必要事項をご記入の上ご送信ください。
5.申込締切日
2010年5月14日(金)
6.受講料納入方法
下記指定銀行宛、5月14日(金)までに振込手数料を貴社ご負担の上、お振り込みください。
(会員企業の方々は貴社の経理お支払いサイクルに合わせていただいて結構です)
普通預金口座 | |||
---|---|---|---|
みずほ銀行 | 虎ノ門支店 | No.2140207 | |
三井住友銀行 | 東京中央支店 | No.1076052 | |
三菱東京UFJ銀行 | 築地支店 | No.0892892 |
7.お問い合せとお申込み先
(社)日本ショッピングセンター協会
〒104-0054 東京都中央区勝どき3-12-1 フォアフロントタワー13階
TEL.03-3536-8121
FAX.03-3536-8120
教育研修部/増木
8.その他
- 申込書到着後、請求書と受講証をお送りいたします。申込書送付後、しばらくしても受講証が届かない場合は、ご連絡下さい。
また、万が一お振り込み後に請求書が届いた場合はご容赦ください。 - 銀行が発行する振込受取証をもって当協会の領収書にかえさせていただきますので、ご了承下さい。
- 当協会に会員登録をされていない企業は、登録企業の系列会社であっても会員扱いとはなりませんので、ご了承下さい。
- 会場の都合により、定員になり次第締め切りますので、お申し込みはお早めにお願いします。