セミナー

SCにおけるテナント退店・倒産問題対応セミナー

期日
2010年3月24日(水)
会場
ホテル京阪京橋 (大阪市都島区東野田町2-1-38)
TEL:06-6353-0321
アクセス
JR京橋駅 中央改札口直結。

参加のおすすめ

今、SC運営において大きな問題となっているのが、テナント退店問題です。

退店に至る理由は様々ですが、売上不振でテナントが中途解約を申し出る場合、SCコンセプトに合わなくなったテナントに対して、ディベロッパーが退店を促す場合などがあります。そこには複雑な権利関係や金銭問題も絡んできます。

また、近年においては、テナントの突然の倒産による退店も目立ってきました。

本セミナーは、こうした退店や倒産に関する問題に対し、実務面、法律面から対応策を探っていきます。

ご関係のみなさまのご参加をお待ちしております。

プログラム

(敬称略)

3月24日(水) 12:00より受付

第1単元 (12:30~13:45)

『テナント退店・倒産の兆候を見抜く力』
  • テナントがその店で利益を上げているのかどうかのチェック
  • テナント経営情報の収集・入手の仕方
  • 退店の事前対策、倒産の緊急対策とは

講師:東京急行電鉄(株) 開発事業本部
    資産活用事業部 商業部 課長  西山 貴仁 (SC経営士)

[講師紹介]

東京急行電鉄(株)に入社後、住宅開発、土地区画整理、新駅開業に伴う駅前開発など都市開発に従事。その後、商業施設事業に移り、グランベリーモール(東京都町田市)の開発・運営、たまプラーザテラス(横浜市青葉区)の企画を担当。現在は、商業アセットのプロパティマネジメントを担当している。また、当協会主催のSCアカデミーの講師を務める。SC経営士会幹事。

第2単元 (13:55~15:10)

『テナント退店及び倒産における対応策』
  • 退店対応-定期借家契約と普通借家契約-との違い
  • 空きスペースをどう敏速に新しい売り場にしていくか
  • テナントが倒産した場合の実的対応策-民事再生、破産、私的整理の違い

講師:イオンモール(株) イオン草津SC オペレーション マネージャー  安斎 武男

[会社概要]

イオンモール(株)/設立:1911年(明治44年)11月/代表者:代表取締役社長  村上 教行/資本金 166億66百万円(2009年8月20日現在)/発行済株式総数 181.130.207株/本社所在地 千葉県千葉市 *同社は[経営ビジョン チャレンジ 2017]にて● 国内外150体制 グローバル5 /●2017 働きたい企業・働きたいモール・ナンバー1/●2017 RSCビジネスモデルを超えた新領域でオンリー1 /●2017 「驚き、感動、喜び」のある最高のサービスで人気スポットナンバー1 /●2017 環境マネジメントモール世界ナンバー1の目標を掲げている。

第3単元 (15:25~16:45)

『テナントの退店、倒産に直面した時の法的対応と留意点』
  • テナント退店の際の留意事項(退店の類型と処理、預り金の精算、原状回復、移転補償)
  • テナント倒産の場合の留意事項
    (倒産の類型と特徴、賃料等の債権の回収、出店契約の扱い、テナントの行方不明への対応)
  • 定期借家契約における退店の際の注意点

第4単元 (16:45~17:05) 20分

『退店問題、倒産問題に関する質疑応答』

講師:弁護士  片柳 昂二 (第4単元まで引き続き)

[講師紹介]

SC協会セミナー法律関連の単元には数多くご登場いただいている。その明快な語り口による解説は分かり易いと毎回好評である。

※やむを得ない事由により、講師・時間割・講演内容等を変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。

開催要領

1.開催期日

2010年3月24日(水)

2.会場

ホテル京阪京橋 (大阪市都島区東野田町2-1-38)
TEL. 06-6353-0321

3.受講料

SC協会会員
26,250円(本体価格25,000円、税額1,250円)
会員外
36,750円(本体価格35,000円、税額1,750円)

<喫茶、レジュメを含みます。>

※開催間際のキャンセルは下記の割合で料金を頂きますので、あらかじめご了承ください。

3/21~22
正規受講料の30%
3/23~
正規受講料の50%

4.申込方法

このページの一番下にある「セミナー申込み」をクリックし、申込みフォームの所定欄に必要事項をご記入の上ご送信ください。

5.申込締切日

2010年3月19日(金)

6.受講料納入方法

下記指定銀行宛、3月23日(火)までに振込手数料を貴社ご負担の上、お振り込みください。
(会員企業の方々は貴社の経理お支払いサイクルに合わせていただいて結構です)

普通預金口座
みずほ銀行 虎ノ門支店 No.2140207
三井住友銀行 東京中央支店 No.1076052
三菱東京UFJ銀行 築地支店 No.0892892

7.お問い合せとお申込み先

(社)日本ショッピングセンター協会
〒104-0054 東京都中央区勝どき3-12-1 フォアフロントタワー13階
TEL.03-3536-8121
FAX.03-3536-8120
教育研修部/元木 都美子

8.その他

  • 申込書到着後、請求書と受講証をお送りいたします。申込書送付後、しばらくしても受講証が届かない場合は、ご連絡下さい。
    また、万が一お振り込み後に請求書が届いた場合はご容赦ください。
  • 銀行が発行する振込受取証をもって当協会の領収書にかえさせていただきますので、ご了承下さい。
  • 当協会に会員登録をされていない企業は、登録企業の系列会社であっても会員扱いとはなりませんので、ご了承下さい。
  • テナント企業の方はご参加できません。
  • メビレーションは専任コンサルタントが全力でサポートします!
  • メビレーションに制作物のアウトソーシングはおまかせください!
  • NECネクサソリューションズ
  • 広告募集
ページのトップへ