セミナー

SCにおける顧客情報の収集と活用セミナー
~厳しい時代こそ求められる
  精度の高い消費者情報の収集と有効活用について~

期日
2010年2月19日(金)
会場
SC協会 会議室 (東京都中央区勝どき3-12-1フォアフロントタワー13階)
TEL:03-3536-8121
アクセス
都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅(A4出口)から徒歩5分

参加のおすすめ

消費者と直接向き合うSCビジネスにおいては顧客像をより正確に把握し、それら顧客のニーズに的確に対応していくことが最重要課題といえましょう。

そのためには、さまざまなマーケティングリサーチ手法を駆使し、より精度の高い顧客情報を収集し、分析を行い、有効に活用していくことです。

その活用法には、販促やサービス、テナントミックス等、多々挙げられますが、このような一連のマーケティング活動を通して、顧客のロイヤルティを高め、リピーターになっていただくこと、さらには、新規顧客獲得に結び付けていくことが求められています。

是非とも本セミナーを受講され、顧客情報収集の手法と活用について学んで頂き、貴SC活性化の一助にしていただけましたら幸いです。

プログラム

(敬称略)

2月19日(金) 12:20より受付

第1単元 (12:50~14:20)

『SCにおいて効果的な消費者リサーチの手法と活用』
  • 調査の考え方(課題→仮説→調査→分析)
  • SCの集客力向上のための調査-商圏調査、競合調査、来店客調査、その他
  • 来店客調査結果の集計と分析方法
  • 来店客調査の実例

講師:(株)矢野経済研究所 生活産業調査本部 上級研究員  松井 和之

[企業紹介]

創業:1958年。売上:30億24百万円(平成20年12月期)。従業員数:189名(平成20年12月末日)。自社の競争環境を多角的・構造的に理解し、自社の強み・弱みや、市場における事業機会や脅威について的確に分析し、戦略の立案、実施に活用していくことの重要性に鑑み、同社では、信頼性の高い市場情報、企業情報を土台に、堅牢でオリジナルなソリューション構築をサポートしている。

第2単元 (14:30~15:40)

『“玉川高島屋S・C”における顧客情報の収集と活用』
  • 顧客情報をどう集め、どう活用しているか
  • 顧客情報の分析について
  • SCからの情報発信について
  • その他

講師:東神開発(株) 玉川事業本部 宣伝グループ グループ長  菊山 みち

[企業紹介]

所在地:東京都世田谷区。同社は、1963年、日本初の本格的郊外型SCの開発にあたり、髙島屋を母体として設立。高度経済成長期、時代のパイオニアとしてオープンした玉川高島屋S・Cは、その後たゆまぬ革新と成長を続け、クオリティ及び営業実績において日本を代表するSCの地位を維持している。他に、柏高島屋ステーションモール、シンガポール高島屋S.C.等がある。

第3単元 (15:50~17:20)

『顧客理解のためのマーケティングリサーチ手法』
  • マーケティングリサーチの基礎
  • 顧客はなぜそれを選ぶのか:定性調査入門
    (観察法、ヒアリング、手段目的連鎖モデルの視点)
  • 様々な角度から顧客理解を検討する:定量調査・分析入門
    要約:例)顧客満足度調査
    関係:例)売上データ分析と回帰分析
    分類:例)顧客セグメンテーションと分類手法
    縮約:例)ブランドポジショニングマップ

講師:多摩大学 経営情報学部 准教授  豊田 裕貴(経営学博士)

[講師紹介]

法政大学大学院社会科学研究科経営学専攻博士課程修了。現在、多摩大学で教鞭をとる傍ら民間企業のリサーチ部門にて専門研究員を兼務。
アカデミックとビジネスの両分野で日々マーケティングに取組む。著書に「現場(ビジネス)でつかえる統計学」(阪急コミュニケーションズ)、「テキストマイニングによるマーケティング調査」(共著・講談社)等がある。

※やむを得ない事由により、講師・時間割・講演内容等を変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。

開催要領

1.開催期日

2010年2月19日(金)

2.会場

SC協会 会議室 (東京都中央区勝どき3-12-1フォアフロントタワー13階)
TEL. 03-3536-8121

3.受講料

SC協会会員
26,250円(本体価格25,000円、税額1,250円)
会員外
36,750円(本体価格35,000円、税額1,750円)

※開催間際のキャンセルは下記の割合で料金を頂きますので、あらかじめご了承ください。

2/16~17
正規受講料の30%
2/18~
正規受講料の50%

4.申込方法

このページの一番下にある「セミナー申込み」をクリックし、申込みフォームの所定欄に必要事項をご記入の上ご送信ください。

5.申込締切日

2010年2月17日(水)

6.受講料納入方法

下記指定銀行宛、2月19日(金)までに振込手数料を貴社ご負担の上、お振り込みください。
(会員企業の方々は貴社の経理お支払いサイクルに合わせていただいて結構です)

普通預金口座
みずほ銀行 虎ノ門支店 No.2140207
三井住友銀行 東京中央支店 No.1076052
三菱東京UFJ銀行 築地支店 No.0892892

7.お問い合せとお申込み先

(社)日本ショッピングセンター協会
〒104-0054 東京都中央区勝どき3-12-1 フォアフロントタワー13階
TEL.03-3536-8121
FAX.03-3536-8120
教育研修部/三瓶(さんべ)

8.その他

  • 申込書到着後、請求書と受講証をお送りいたします。申込書送付後、しばらくしても受講証が届かない場合は、ご連絡下さい。
    また、万が一お振り込み後に請求書が届いた場合はご容赦ください。
  • 銀行が発行する振込受取証をもって当協会の領収書にかえさせていただきますので、ご了承下さい。
  • 当協会に会員登録をされていない企業は、登録企業の系列会社であっても会員扱いとはなりませんので、ご了承下さい。

<個人情報の利用目的について>
当協会は、今回取得します皆様の個人情報を主に「セミナー」を実施するために利用します。その円滑な実施のために名簿を作成して、参加者や講師に配布します。
詳細はこちらをご覧ください。

  • NECネクサソリューションズ
  • 日本ショッピングセンター協会50周年特設サイト
  • 広告募集
  • 広告募集
ページのトップへ