セミナー

~従業員のモチベーションを上げるES経営のコツとは?!~
SCにおける従業員満足(ES)向上セミナー
不況を打破するために、目指すは“ES向上”→“CS向上”→“売上・収益向上”の好循環!!

期日
2009年11月13日(金)
会場
SC協会 会議室 (東京都中央区勝どき3-12-1フォアフロントタワー13階)
TEL:03-3536-8121
アクセス
都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅(A4出口)から徒歩5分

参加のおすすめ

百年に1度の「不況」・・・、SCの売上低迷は今も続き、回復する気配がなかなか見られません。売上向上のために各SCで様々な取組みを実施されていることと思いますが、売上が伸びないもう一つの理由として、「社員・従業員の不満」といったところにも原因はないでしょうか?“大事にされていないと感じているから、従業員は積極的に働かない”という事実があるようです。SCのテナント店舗で働く従業員の満足度に問題があるとSC全体での顧客満足(CS)向上は難しく、売上にもつながりません。

そこで、本セミナーでは、ESをもう一度見直し、SCまたテナント企業においてのES向上の具体的な取組み方法を解説、またCS・ESについて積極的に取り組んでいるSCや専門店の事例をご紹介します。従業員満足向上の“ヒント・コツ”をつかんでいただきたいと思います。多くの方のご参加をお待ちしています。

プログラム

(敬称略)

11月12日(金) 12:30より受付

第1単元 (13:00~14:30)

『SCに求められる従業員満足 ~CS・ESの両輪を回して、業績向上につなげるには?~』
  • 真の顧客満足(CS)、従業員満足(ES)とは? そして業績との関係は
  • 顧客を中心に据えた組織におけるリーダーの役割
  • CSとESが連動して経営品質を向上させた好事例の分析

講師:ワンスアラウンド(株) マネジメントDiv.ディレクター  兼子 昇

[講師紹介]

1986年明治大学商学部卒。(株)鈴屋にて店長、労組書記長を経験後、鈴屋香港有限公司に管理責任者として赴任。帰国後、企業再建に取り組む新社長のもと、「もっとお客様や社員の声を経営に活かせないか」とボイス・プロジェクトを企画、組織的なCS改革への取り組みによるES実現に取り組む。2002年同社を退社しワンスアラウンド(株)設立に参加。現在は、主に大学と商業施設で接遇改善を中心とするCS向上に取り組んでいる。

第2単元 (14:40~15:55)

『わが社の社員・従業員満足向上の取組み 専門店企業の事例・・・ライトオンの取組み』
  • 経営理念・・・第一に“働く人が共感する会社”であること
  • “現場主義”に基づいた経営戦略
  • ES向上のための具体的取組みの実際とその効果
  • これまでのES向上活動の評価と今後の課題

講師:(株)ライトオン 店舗運営部店舗支援チームリーダー  真鍋 恵二

[企業概要]

設立:1980年4月1日 資本金:61.89億円
本社所在地:茨城県つくば市
従業員数:926名(2007年8月20日現在)
店舗数:446店舗(2007年8月20日現在)
内容:ジーンズを中核アイテムとしたカジュアルウェアを販売する専門店。SC、パワーセンター、駅ビル等のインショップ、都市型路面店及びロードサイド型店舗と様々な出店形態により全国チェーン展開。

URL:http://www.right-on.co.jp/index.html

※同社は「共感経営」を理念に掲げ、働くすべての人が共感できる、働きがいのある会社であることを第1としている。また徹底した「現場主義」に基づいたさまざまな取組みによって店舗スタッフの能力とそのモチベーションを高め、販売力の向上に取り組んでいる。

第3単元 (16:05~17:15)

『わがSCのテナント従業員満足向上の取組み SCの事例・・・表参道ヒルズの取り組み』
 ~テナントが選ぶデベロッパー大賞 2年連続“ES賞”受賞~
  • テナント従業員満足をどのように考えているか
  • テナント従業員からの声、要望とは?
  • 具体的取組みの実際とその効果
  • これまでのES向上活動の評価と今後の課題

講師:森ビル(株) 表参道ヒルズ運営室館長  穐山 壮志

[SC概要]

表参道ヒルズ

DV:森ビル(株)、所在地:東京都渋谷区神宮前4-12-10
オープン日:2006年2月11日、敷地面積:6,051m2、延床面積:34,061m2
店舗数:94店舗(物販70、飲食14、サービス10)

URL:http://www.omotesandohills.com

※同SCは、上質なサービスを提供する一環として「仕掛けるサービス、感じるサービス」を提供。館内のショップと客をつなぐ「コンシェルジュサービス」によって売上も着実に確保している。この他に日頃から館内のスタッフとディベロッパーとのコミュニケーションが取れており、モチベーションの高い施設として評価されている。

※やむを得ない事由により、講師・時間割・講演内容等を変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。

開催要領

1.開催期日

2009年11月13日(金)

2.会場

SC協会 会議室 (東京都中央区勝どき3-12-1フォアフロントタワー13階)
TEL. 03-3536-8121

3.参加料

SC協会会員
26,250円(本体価格25,000円、税額1,250円)
会員外
36,750円(本体価格35,000円、税額1,750円)

<レジュメ・資料代を含みます。>

※開催間際のキャンセルは下記の割合で料金を頂きますので、あらかじめご了承ください。

11/10~11
正規受講料の30%
11/12~
正規受講料の50%

4.申込方法

このページの一番下にある「セミナー申込み」をクリックし、申込みフォームの所定欄に必要事項をご記入の上ご送信ください。

5.申込締切日

2009年11月10日(火)

6.受講料納入方法

下記指定銀行宛、11月10日(火)までに振込手数料を貴社ご負担の上、お振り込みください。
(会員企業の方々は貴社の経理お支払いサイクルに合わせていただいて結構です)

普通預金口座
みずほ銀行 虎ノ門支店 No.2140207
三井住友銀行 東京中央支店 No.1076052
三菱東京UFJ銀行 築地支店 No.0892892

7.お問い合せとお申込み先

(社)日本ショッピングセンター協会
〒104-0054 東京都中央区勝どき3-12-1 フォアフロントタワー13階
TEL.03-3536-8121
FAX.03-3536-8120
教育研修部/村松 俊輔

8.その他

  • 申込書到着後、請求書と受講証をお送りいたします。申込書送付後、しばらくしても受講証が届かない場合は、ご連絡下さい。
    また、万が一お振り込み後に請求書が届いた場合はご容赦ください。
  • 銀行が発行する振込受取証をもって当協会の領収書にかえさせていただきますので、ご了承下さい。
  • 当協会に会員登録をされていない企業は、登録企業の系列会社であっても会員扱いとはなりませんので、ご了承下さい。
  • テナント企業の方も奮ってご参加ください。
  • NECネクサソリューションズ
  • 日本ショッピングセンター協会50周年特設サイト
  • 広告募集
  • 広告募集
ページのトップへ