セミナー

地球温暖化対策セミナー
~“待ったなし!”これからのCO2削減、省エネ研究について~

期日
2009年11月6日(金)
定員
80名様(※先着順)
会場
ECOZZERIA (エコッツェリア) (東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビル10F)
TEL:03-6266-9400
アクセス
JR「東京」駅丸の内北口より徒歩1分/丸の内地下中央口より地下道にて直結。

参加のおすすめ

鳩山総理は、国連機構変動首脳会議において、温室効果ガスを2020年までに25%削減すると国際公約しました。

環境問題、特にCO2削減問題は、企業活動を維持発展させるためには避けて通れない重要なファクターとなっています。

来年には、改正省エネ法、改正東京都環境確保条例が施行されます。SCは、これらの法律で定められたCO2削減目標を達成しなければなりません。また、当協会も業界の自主行動計画で2012年までにCO2を5%削減することを宣言しています。

当協会では、自主行動基準を達成するため、また、各SCの削減に向けた努力を後押しするために、2008年度から環境対策委員会を組織し、さまざまな活動を行っています。

本セミナーは、各SCがCO2削減を図るために何をしなくてはならないか、どうすればCO2削減を図れるかという問題解決に役立つ内容です。皆様のご参加をお待ちしております。

プログラム

(敬称略)

11月6日(金) 12:30より受付

第1単元 (13:00~14:30)

『SCが取り組むべき緊急課題は環境対策』
  • 省エネ法の改正がSCに与える影響と課題
  • 東京都環境確保条例がSCに与える影響と課題
  • SC協会の環境問題・CO2削減への取組と具体的事例

講師:SC協会環境対策委員会 委員長 (株)ルミネ 常務取締役  鈴木 武

[講師略歴]

(株)ルミネは首都圏に13の駅ビルを展開し、2000年12月にはISO14001を取得するなど、業界のトップランナーとして環境保全に努めている。

ディベロッパーだけでなく、テナントや協力会社と一体となった取組みの先頭にたっているのが講師の鈴木常務取締役であり、また、同氏は、当協会の環境対策委員会の初代委員長として、SC業界の啓蒙活動に積極的に携わっている。

第2単元 (14:40~15:55)

『イオンレイクタウンのSCの省エネ対策等の実践研究』
  • 最新環境対策を施したSCのオープンからその後を検証する
  • 導入した省エネ、CO2削減のプログラム
  • 1年間の運用実績と今後課題

講師:イオンリテール(株) 建設企画部 設備担当課長  高橋 孝一

[イオンレイクタウン]

昨年、10月オープンした国内最大級規模でかつ“エコSC”として話題になる。

環境対策への取り組/ソーラーパネルによる太陽光発電や省エネルギー器具、再生材の利用など環境に配慮した。同規模のSCに比べ、CO2を20%削減。

第3単元 (16:05~17:40)

『リレー講座 「省エネ・CO2削減のための実践手法を学ぶ」』
(3-1) (16:05~16:45)
「SC環境を損ねない&省エネ効果のでる照明戦略」

講師 (株)ネスコ 代表取締役  梅村 義毅

(3-2) (16:55~17:40)
「省エネ法改正に対応したエネルギー管理システム~BEMS~の活用戦略」

講師 (株)山武 ビルシステムカンパニー 環境マネジメント推進部 部長  須田 文隆

個別相談会 (17:45~18:20)

事前にご相談内容をお送りいただき、各講師が、具体的な省エネやCO2削減でお悩みの相談に応じます。

*相談用紙はお申し込み確認後、郵送もしくはメールにて送ります。

※やむを得ない事由により、講師・時間割・講演内容等を変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。

開催要領

1.開催期日

2009年11月6日(金)

2.会場

ECOZZERIA (エコッツェリア) (東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビル10F)
TEL. 03-6266-9400

3.参加料

SC協会会員
18,900円(本体価格18,000円、税額900円)
会員外
29,400円(本体価格28,000円、税額1,400円)

<レジュメ代を含みます。>

※開催間際のキャンセルは下記の割合で料金を頂きますので、あらかじめご了承ください。

11/3~4
正規受講料の30%
11/5~
正規受講料の50%

4.申込方法

このページの一番下にある「セミナー申込み」をクリックし、申込みフォームの所定欄に必要事項をご記入の上ご送信ください。

5.申込締切日

2009年10月30日(金)

6.受講料納入方法

下記指定銀行宛、11月5日(木)までに振込手数料を貴社ご負担の上、お振り込みください。
(会員企業の方々は貴社の経理お支払いサイクルに合わせていただいて結構です)

普通預金口座
みずほ銀行 虎ノ門支店 No.2140207
三井住友銀行 東京中央支店 No.1076052
三菱東京UFJ銀行 築地支店 No.0892892

7.お問い合せとお申込み先

(社)日本ショッピングセンター協会
〒104-0054 東京都中央区勝どき3-12-1 フォアフロントタワー13階
TEL.03-3536-8121
FAX.03-3536-8120
教育研修部/元木 都美子

8.その他

  • 申込書到着後、請求書と受講証をお送りいたします。申込書送付後、しばらくしても受講証が届かない場合は、ご連絡下さい。
    また、万が一お振り込み後に請求書が届いた場合はご容赦ください。
  • 銀行が発行する振込受取証をもって当協会の領収書にかえさせていただきますので、ご了承下さい。
  • 当協会に会員登録をされていない企業は、登録企業の系列会社であっても会員扱いとはなりませんので、ご了承下さい。
  • NECネクサソリューションズ
  • 日本ショッピングセンター協会50周年特設サイト
  • 広告募集
  • 広告募集
ページのトップへ