セミナー
SCにおけるお客様満足度(CS)向上セミナー
- 期日
- 2009年4月24日(金)
- 会場
- SC協会 会議室 (東京都中央区勝どき3-12-1フォアフロントタワー13階)
TEL:03-3536-8121 - アクセス
- 都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅(A4出口)から徒歩5分
参加のおすすめ
SC業界のお客様満足(CS)への取り組みはここ数年目を見張るものがあります。しかし経費面や効果測定の難しさなどから、SCによって取り組みの温度差も感じられます。今後更に悪化が予想される消費不況や競合店との差別化対策、地域密着への働きかけなどにおいてCSの更なる向上が求められます。
本セミナーはCSについて積極的に取り組んでいるSC及び専門店の取り組み事例を紹介しCS向上、CS導入の参考としていただきたく企画いたしました。今回のSC事例は※「第11回テナントが選ぶディベロッパー大賞」において「CS賞」を受賞した“アミュプラザ鹿児島”のご担当者からご講演いただきます。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
プログラム
(敬称略)
4月24日(金) 12:30より受付
第1単元 (13:00~14:15)
- 『ユナイテッドアローズにおけるお客様満足向上への取り組み』
- ユナイテッドアローズにおけるCSの考え方
- お客様満足向上の具体的取り組み事例
- 従業員の意識改革を促すために
- CS向上のためのESの取り組み
講師:(株)ユナイテッドアローズ 管理本部人事部人財開発課課長 飯島 聡
[企業紹介]
(株)ユナイテッドアローズ
設立:1989年10月、資本金:30.3億円
本社所在地:東京都渋谷区
店舗数:11業態 150店舗
従業員数:2,303名
内容:紳士・婦人服及び雑貨等の企画販売
*同社は2006年より「ESなくしてCSなし、CSなくしてESなし」のスローガンの下、CS向上のために様々なES活動に取り組んでいる。多岐に渡る研修カリキュラムを準備、社員のキャリアアップ支援、人材育成を行っている。
第2単元 (14:25~15:40)
- ~第11回テナントが選ぶディベロッパー大賞 CS賞受賞~
『積極的なCS活動で活性化を図る“アミュプラザ鹿児島”』 - なぜCS運動に取り組むのか→CS運動の考え方
- 具体的取り組みの実際→従業員の意識変革等
- 地域へのアプローチの具体的事例
- これまでのCS活動の評価と今後の課題
講師:鹿児島ターミナルビル(株) 総務部サービス推進 田中 文
[SC紹介]
アミュプラザ鹿児島
所在地:鹿児島県鹿児島市中央町1-1
オープン日:2004年9月7日
延床面積: 56,000m2 店舗面積:32,400m2
テナント数:192店舗(物販151、飲食30、サービス11)
URL:http://www.amu-kagoshima.com/
*同SCは「おもてなしの心と居心地のよい空間提供」をスローガンに全館でCS活動に取り組んでいる。繊研新聞社主催第11回テナントが選ぶディベロッパー大賞においてCS賞を受賞。SC接客ロープレコンテスト全国大会においても第13回…ファッション・物販部門優勝、第14回…優秀賞と、テナント従業員教育にも力を入れている。
第3単元 (15:50~17:20)
- 『今後SCに求められる更なる顧客満足』
- 「CS風土溢れるSC」への挑戦
- CS活動が体系化しないそもそもの要因
- CS向上のために取り組むべき具体的施策の事例
- 商業施設のCS・ES、次にあるもの
講師:(株)エデュカーレ 代表取締役 人材教育コンサルタント 幡地 嘉代
[講師紹介]
研修や講演のみならず、流通小売、飲食、サービス、アミューズメントなどあらゆる業界のCS導入・活性化コンサルティングを総合的に手がける。即実践可能なノウハウや現場の生の声を反映した内容にアンコールの声も多く、情熱溢れるコンサルタントとして全国各地にファンを持つ。
<主な著書・原稿執筆> 「これからの流通小売業に求められる人材とは」(日本経済新聞社)、「OLのためのコーチング」(研修出版)、「CSマネジメントの実践」(アミューズメント産業出版)他多数
※正式名称…「テナントが選ぶディベロッパー大賞・ディベロッパーが選ぶテナント大賞」、
繊研新聞社主催、商業施設の発展・成長を目的に優秀な商業施設とテナントを表彰する制度。98年度に創設、今年で11回目を迎える。
※やむを得ない事由により、講師・時間割・講演内容等を変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
開催要領
1.開催期日
2009年4月24日(金)
2.会場
SC協会 会議室 (東京都中央区勝どき3-12-1フォアフロントタワー13階)
TEL. 03-3536-8121
3.参加料
- SC協会会員
- 26,250円(本体価格25,000円、税額1,250円)
- 会員外
- 36,750円(本体価格35,000円、税額1,750円)
※開催間際のキャンセルは下記の割合で料金を頂きますので、あらかじめご了承ください。
- 4/21~22
- 正規受講料の30%
- 4/23~
- 正規受講料の50%
4.申込方法
このページの一番下にある「セミナー申込み」をクリックし、申込みフォームの所定欄に必要事項をご記入の上ご送信ください。
5.申込締切日
2009年4月20日(月)
6.受講料納入方法
下記指定銀行宛、4月21日(火)までに振込手数料を貴社ご負担の上、お振り込みください。
(会員企業の方々は貴社の経理お支払いサイクルに合わせていただいて結構です)
普通預金口座 | |||
---|---|---|---|
みずほ銀行 | 虎ノ門支店 | No.2140207 | |
三井住友銀行 | 東京中央支店 | No.1076052 | |
三菱東京UFJ銀行 | 築地支店 | No.0892892 |
7.お問合せと申込先
(社)日本ショッピングセンター協会
〒104-0054 東京都中央区勝どき3-12-1 フォアフロントタワー13階
TEL.03-3536-8121
FAX.03-3536-8120
教育研修部/村松 俊輔
8.その他
- 申込書到着後、請求書と受講証をお送りいたします。申込書送付後、しばらくしても受講証が届かない場合は、ご連絡下さい。
また、万が一お振り込み後に請求書が届いた場合はご容赦ください。 - 銀行が発行する振込受取証をもって当協会の領収書にかえさせていただきますので、ご了承下さい。
- 当協会に会員登録をされていない企業は、登録企業の系列会社であっても会員扱いとはなりませんので、ご了承下さい。
- テナント企業の方も是非ご参加ください。