セミナー
SCプロパティマネジメント手法研究セミナー
~進む所有と経営の分離、知っておきたいAM・PMの実際~
- 期日
- 2008年8月28日(木)
- 会場
- SC協会 会議室 (東京都中央区勝どき3-12-1フォアフロントタワー13階)
TEL:03-3536-8121 - アクセス
- 都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅(A4出口)から徒歩5分
参加のおすすめ
SCの所有と経営は一体的なものというのが、これまでのSC経営の常識でしたが、近年、不動産証券化等により所有と経営を分離して、資金調達を図ったり、運営管理の効率化を図るべくPM手法を導入する動きが目立つようになってきております。
このような動きの中にあって、長期的視点に立脚する従来型のSC経営に対して、どちらかといえば投資家等向けに短期的収益をも重視されるPM手法の問題点も指摘されております。
本セミナーは、時代の趨勢ともいえる不動産証券化の潮流の中、所有と経営の分離という新たなスキームから生まれたPM手法に、SCとしてどのように対応していけばよいかを学んでいただくものです。今後のSC経営環境への変化対応を考える上でも重要なテーマですので、この機会に受講をおすすめ致します。
プログラム
(敬称略)
8月28日(木) 12:20より受付
第1単元 (12:50~14:10)
- 『SC等商業施設におけるAM、PM事業の現状と今後の方向』
- 昨今の経済環境におけるAM、PMの現状
- 証券化スキームにおけるSCマネジメントの特徴
- SC事業においてAM、PMに求められる能力
- SCがPM手法を活用する場合のポイント
- AM、PMの今後
講師:(株)丹青アセットマネジメント マネージングディレクター 白川 富章
[講師紹介]
氏は、当協会が昨年度より開校したビジネススクール「SCアカデミー」の第1期生で、その卒業論文は最優秀賞を受賞(『SC TODAY JAPAN』2008年7・8月合併号に掲載)。(株)パルコ、三菱地所投資顧問(株)を経て現職。また、(株)丹青アセットマネジメントは、商業施設に特化した不動産アセットマネジメント事業を行うことを目的に、(株)丹青社の子会社として2007年8月に設立された。
第2単元 (14:20~15:40)
- <事例に学ぶ①=SC所有企業の変更によるPM事業>
『“サンストリート”におけるプロパティマネジメントの実際』 - サンストリート亀戸の概要(PM受託に至る経緯)ほか
- 当社のPMの業務内容
- 当社におけるPM運営管理の課題
- その他
講師:(株)タイムクリエイト サンストリート亀戸 館長 斉藤 勝久
[サンストリート亀戸]
所有者:アジア・パシフィック・ランド・(ジャパン)・リミテッド/プロパティ・マネージャー:(株)タイムクリエイト/所在地:東京都江東区亀戸/SC面積:21,000m2/1997年11月開業/年間来場者:約1,000万人/また、(株)タイムクリエイトは、サンストリート浜北(浜松市)のPMも受託しているが、各種商業施設の賑わい創りコンサルタントや、年間、期間販促イベントの一括受託事業等も行なっている。
第3単元 (15:50~17:10)
- <事例に学ぶ②=デベロッパー企業が手がけるPM事業>
『SC運営におけるプロパティマネジメントの実際』 - PM事業の現状について
- PM受託に至る経緯
- PMの業務内容 ~従来型のSC運営とどう違うのか
- PMフィーの考え方、契約の考え方
- SCがPM企業に運営管理を委託する場合の諸問題
講師:三菱商事都市開発(株) 常務執行役員 運営本部長 花田 賢弘
[企業紹介]
三菱商事都市開発は、都市型の商業施設・複合ビルの開発を主軸に、運営・管理に至るまでトータルに手がける総合デベロッパー。開発SCとしては、エルミこうのす、ニットーモール、ショッピングプラザagain、横浜パークタウンSC、等があり、PM受託SCとしては、ミント神戸、天神地下街、ワカバウォーク、等がある。
※やむを得ない事由により、講師・時間割・講演内容等を変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
開催要領
1.開催期日
2008年8月28日(木)
2.会場
SC協会 会議室 (東京都中央区勝どき3-12-1フォアフロントタワー13階)
TEL. 03-3536-8121
3.受講料
- SC協会会員
- 26,250円(本体価格25,000円、税額1,250円)
- 会員外
- 36,750円(本体価格35,000円、税額1,750円)
※開催間際のキャンセルは下記の割合で料金を頂きますので、あらかじめご了承ください。
- 8/25~8/26
- 正規受講料の30%
- 8/27~
- 正規受講料の50%
4.申込方法
このページの一番下にある「セミナー申込み」をクリックし、申込みフォームの所定欄に必要事項をご記入の上ご送信ください。
5.申込締切日
2008年8月26日(火)
6.受講料納入方法
下記指定銀行宛、8月27日(水)までに振込手数料を貴社ご負担の上、お振り込みください。
(会員企業の方々は貴社の経理お支払いサイクルに合わせていただいて結構です)
普通預金口座 | |||
---|---|---|---|
三菱東京UFJ銀行 | 築地支店 | No.0892892 | |
みずほ銀行 | 虎ノ門支店 | No.2140207 | |
三井住友銀行 | 東京中央支店 | No.1076052 |
7.お問合せと申込先
(社)日本ショッピングセンター協会
〒104-0054 東京都中央区勝どき3-12-1 フォアフロントタワー13階
TEL.03-3536-8121
FAX.03-3536-8120
教育研修部/三瓶(さんべ)
8.その他
- 申込書到着後、請求書と受講証をお送りいたします。
- 申込書送付後、しばらくしても受講証が届かない場合は、ご連絡下さい。
また、万が一お振り込み後に請求書が届いた場合はご容赦ください。 - 銀行が発行する振込受取証をもって当協会の領収書にかえさせていただきますので、ご了承下さい。
- 当協会に会員登録をされていない企業は、登録企業の系列会社であっても会員扱いとはなりませんので、ご了承下さい。
<個人情報の利用目的について>
当協会は、今回取得します皆様の個人情報を主に「セミナー」を実施するために利用します。その円滑な実施のために名簿を作成して、参加者や講師に配布します。
詳細はこちらをご覧ください。