セミナー

もしものときの SC危機管理対策セミナー
~地震、風水害他様々なトラブル対応のために~

期日
2008年8月1日(金)
会場
SC協会 会議室 (東京都中央区勝どき3-12-1フォアフロントタワー13階)
TEL:03-3536-8121
アクセス
都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅(A4出口)から徒歩5分

参加のおすすめ

6月14日「岩手・宮城内陸地震」が発生しました。仙台地区のSCも被害状況は様々のようですが、少なからず影響があったようです。アジア地区においても5月2日に発生したミャンマー・サイクロン災害、5月12日に発生した中国四川大地震と自然災害が頻発しております。このような自然災害発生の危険度が高いアジア・日本では、SCにおいても災害に対する万全の備えが必要とされています。加えてSC館内、屋上、駐車場での犯罪、人的災害、テロ、またお客様の身体的なアクシデントへの迅速な対応も重要です。実際そのような不測の事態に対して常日頃から準備を怠らないSCこそ、コミュニティの中核施設として地域住民から厚い信頼を得ることができます。そこで本セミナーではSCにおける危機管理体制について地震・風水害への対応、法的対応、SCの事例など様々な視点から、学んでいただきたく、企画いたしました。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

プログラム

(敬称略)

8月1日(金) 12:30より受付

第1単元 (13:00~14:15)

『いまさら聞けない商業施設の防災対策 ~地震&水災編~』
  • 商業施設の地震対策⇒
    • テナントを巻き込んだ防災活動の推進
    • 改正消防法対応
    • 緊急地震速報の活用
    • 負傷者の対応、
    • 帰宅(帰宅困難者)対策、避難場所など
  • 地震対応マニュアル作成上の留意点
  • 地震防災訓練の実施
  • 水災リスク・対策について etc.

講師:(株)インターリスク総研 コンサルティング第二部災害リスクチーム  小柴 利生

[企業紹介]

(株)インターリスク総研は、損害保険会社である三井住友海上火災保険(株)のグループ会社である。親会社が販売する各種損害保険にかかわるリスク分析から、地震などの自然災害から新型インフルエンザなど、様々なリスクに関する各種コンサルティングサービスを提供している。特に、最近は各種リスクに対応したBCP(事業継続計画)を策定するニーズが高まっている。

URL:http://www.irric.co.jp

第2単元 (14:25~15:40)

『サンシャインシティにおける危機管理体制 ~防災・防犯の取り組みについて~』
  • 危機管理の組織体制
  • 防災管理体制と災害発生時の対応方法
  • 防犯管理体制と犯罪、事故への迅速な対応方法
  • テナントスタッフへの対応・指導方法 etc.

講師:(株)サンシャインシティ SC事業部次長  川島 誠二郎

[SC概要]

所在地 :東京都豊島区東池袋3-1/オープン年:1978年/敷地面積:54,687m2/延床面積:585,895m2

※オフィスビル(サンシャイン60)、SC(アルパ)、ワールドインポートマートビル、都市ホテルなどから構成される複合商業施設である。同施設では実践的な消防訓練の実施や独自の危機管理マニュアル作成など災害対策を実践している。

URL:http://www.sunshinecity.co.jp

第3単元

『SCで起こる事件・事故・災害・クレームなど多様なトラブルへの法的対応』
  • 事件・事故・災害・クレームなど各種トラブルの対応と法的手段
  • 館内事故や駐車場の事故等損害賠償請求への法的対応、並びに示談手法
  • テナントでの事故やクレームに対するディベロッパーの法的責任について
  • 圧力団体への法的対応(寄付金の強要や屋台設置の強要等)

講師:齋藤総合法律事務所 弁護士  松田 恭子

※やむを得ない事由により、講師・時間割・講演内容等を変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。

開催要領

1.開催期日

2008年8月1日(金)

2.会場

SC協会 会議室 (東京都中央区勝どき3-12-1フォアフロントタワー13階)
TEL. 03-3536-8121

3.受講料

SC協会会員
26,250円(本体価格25,000円、税額1,250円)
会員外
36,750円(本体価格35,000円、税額1,750円)

<レジュメを含みます。>

※開催間際のキャンセルは下記の割合で料金を頂きますので、あらかじめご了承ください。

7/29~7/30
正規受講料の30%
7/31~
正規受講料の50%

4.申込方法

このページの一番下にある「セミナー申込み」をクリックし、申込みフォームの所定欄に必要事項をご記入の上ご送信ください。

5.申込締切日

2008年7月28日(月)

6.受講料納入方法

下記指定銀行宛、7月28日(月)までに振込手数料を貴社ご負担の上、お振り込みください。
(会員企業の方々は貴社の経理お支払いサイクルに合わせていただいて結構です)

普通預金口座
三菱東京UFJ銀行 築地支店 No.0892892
みずほ銀行 虎ノ門支店 No.2140207
三井住友銀行 東京中央支店 No.1076052

7.お問合せと申込先

(社)日本ショッピングセンター協会
〒104-0054 東京都中央区勝どき3-12-1 フォアフロントタワー13階
TEL.03-3536-8121
FAX.03-3536-8120
教育研修部/村松 俊輔

8.その他

  • 申込書到着後、請求書と受講証をお送りいたします。
  • 申込書送付後、しばらくしても受講証が届かない場合は、ご連絡下さい。
  • 銀行が発行する振込受取証をもって当協会の領収書にかえさせていただきますので、ご了承下さい。
  • 当協会に会員登録をされていない企業は、登録企業の系列会社であっても会員扱いとはなりませんので、ご了承下さい。
  • テナント企業の方の奮ってご参加ください。

  • メビレーションは専任コンサルタントが全力でサポートします!
  • メビレーションに制作物のアウトソーシングはおまかせください!
  • NECネクサソリューションズ
  • 広告募集
ページのトップへ