SCシンポジウム①
〔SCの動向・・・インバウンド戦略を中心に〕
観光と商業 SCにおけるツーリストカスタマー獲得のために
- SCにおけるブランド力の強化、ブランド力の発信
- 地域としての取り組み・・・施設間連携で如何に魅力を創出するか
- インバウンドカスタマーを含めた観光客への対応、新たな取り組み
1月17日(木) 会議センター/10:00~12:00
パネリスト
チェルシージャパン(株)
マーケティング部 シニアマネージャー
柿崎 一則 氏
前職のららぽーとマネジメント(株)を経て、2008年11月チェルシージャパン(株)入社。あみプレミアム・アウトレット副支配人として2009年7月のグランドオープンに携わる。2011年4月よりマーケティング部に異動、現在に至る。広告、ウェブなどマーケティングプロモーション全般およびツアーマーケティングを担当。
東京急行電鉄(株) 都市開発事業本部
渋谷開発事業部 渋谷ヒカリエ運営部 課長
宇留間 範昭 氏
1997年東京急行電鉄(株)入社、人事部人事課勤務を経て、2005年に東急マーチャンダイジング アンド マネージメント(現・東急モールズデベロップメント)に出向し、クイーンズスクエア横浜[アット!]で販売促進、エリア内施設との営業販促連携などに携わる。2008年、同社経営管理室勤務を経て、2011年6月に都市生活創造本部渋谷開発事業部事業計画部に復職。2012年10月より現職。
ららぽーとマネジメント(株)
業務企画部海外事業室 課長
石倉 元康 氏
旅行会社を経て、1999年ららぽーとマネジメント社入社。ららぽーとTOKYO-BAYオペレーションセンター勤務。2001年、ブロッサムアウトレット(現:三井アウトレットパーク大阪鶴見)オペレーションセンターに異動。2006年、アーバンドックららぽーと豊洲オペレーションセンターへ配属。約10年間の現場勤務後、2008年に運営企画部(現:業務企画部)に配属され、初めての本社勤務となる。本社では「付帯収益」営業と「インバウンド業務」の担当となる。翌年からは、インバウンド業務専属となり、国内含め、東アジア、東南アジアへの海外営業を中心に、国際観光展の出展業務を実施、現在に至る。
コーディネーター
(株)船場 顧問 (株)フロンティアリテール研究所 代表取締役
小嶋 彰 氏
1975年(株)船場入社、営業企画部勤務。1983年フルブライト奨学生30期生として渡米、ニューヨーク州ロチェスター大学・大学院にて「マーケティング」及び「コンピューターインフォメーションシステム」を研究、1985年MBA(経営学修士)を取得。1985年(株)船場に復帰後、台湾船場、船場シンガポール、タイ船場、船場アメリカの各現地法人を設立し初代社長に就任。2004年取締役企画開発担当就任。2010年(株)船場顧問就任と同時に(株)フロンティアリテール研究所を設立し代表取締役就任、現在に至る。
SC概要
御殿場プレミアム・アウトレット
オープン日 2000年7月13日
所在地 静岡県御殿場市深沢1312
店舗面積 44,600m2
店舗数 約210店舗
駐車台数 約5,000台
運営管理 チェルシージャパン(株)
渋谷ヒカリエ
オープン日 2012年4月26日
所在地 東京都渋谷区渋谷2-21-1
店舗面積 約20,000m2
店舗数 約230店舗
駐車台数 402台
運営管理 東京急行電鉄(株)(ShinQsは(株)東急百貨店が運営)
三井アウトレットパーク札幌北広島
オープン日 2010年4月22日
所在地 北海道北広島市大曲幸町3丁目7-6
店舗面積 23,000m2
店舗数 128店舗
駐車台数 2,500台
運営管理 三井不動産(株)・ららぽーとマネジメント(株)